経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
ボーイング787トラブル 米運輸安全委「セルの1つがショート」 印刷
2013年 2月 08日(金曜日) 00:00

1月、アメリカ・ボストンの空港で、日本航空のボーイング787から発火した問題で、NTSB(アメリカ運輸安全委員会)は、「バッテリー内部のセルの1つが、化学反応を起こして発火した」とする途中経過を公表した。7日に公表された途中経過によると、補助動力装置を動かすバッテリーの内部のセルの1つがショートして高温となり、その後、これ以外のセルも、次々に熱反応を起こして発火したとみられるという。

 
麻生・リプトン会談、IMFとして「日本の政策をサポート」 印刷
2013年 2月 07日(木曜日) 00:00

財務省幹部によると、来日中のリプトンIMF筆頭副専務理事は6日午後、麻生太郎財務相を表敬訪問し、デフレ脱却に向けた安倍政権の政策の方向性を支持する考えを表明したと各紙が報じた。会談では為替の話は全くなかったとし、通貨安競争に対する懸念の表明もなかったという。安倍政権発足後初の会談では「IMFとしてアベノミクスに関心をもっている」との問いかけに対して、麻生財務相が現政権の経済政策の考え方を解説。リプトン氏からは、デフレ脱却を目指す現政権の政策の方向性をIMFとしてサポートしていきたいとの認識が示されたという。

 
共通番号法案、来月再提出 16年利用開始へ 政府・与党 印刷
2013年 2月 07日(木曜日) 00:00
政府・与党は6日、社会保障と税の共通番号を新設するマイナンバー関連法案を早ければ3月にも国会に再提出する方針を固めたと各紙が報じた。利用開始は当初の2015年1月から16年1月にずれ込む見通しだ。マイナンバーは個人や法人に一つずつ番号を割り当て、所得や社会保障給付、納税などの情報を一元的に管理する仕組み。民主党政権下の12年の通常国会に関連法案が提出され、臨時国会でも継続審議となったが、政局の混乱や衆院解散の影響で廃案となっていた。
 
先進事例、自治体間で共有を 復興委が最終報告書 印刷
2013年 2月 07日(木曜日) 00:00

東日本大震災からの復興施策を点検する政府の「復興推進委員会」(委員長・五百旗頭真熊本県立大学理事長)は6日、今後の課題や具体的な提言を盛り込んだ最終報告書をまとめた。復興に地域格差が生じていることから、集団移転などに関する住民合意の取り方や、産業振興の方法などについての先進事例を自治体間で共有する必要性を訴えている。報告書は、「他の自治体のうまくいった取り組みを参考にすれば解決できるものがある」と指摘。

 
雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」開幕 印刷
2013年 2月 07日(木曜日) 00:00

雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」が5日、札幌市で開幕したと各紙が報じた、札幌市中央区大通4丁目のSTV・よみうり広場にある大雪像は、「伊勢 神話への旅」と題され、三重・伊勢に息づく神話の世界をテーマに形作られた。巫女の雪像の高さは10メートルもある。今年で64回目となるさっぽろ雪まつりでは、大通会場以外に、市内3つの会場に計216基の雪や氷の像が並ぶ。さっぽろ雪まつりは11日まで開催される。

 
<< 最初 < 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 > 最後 >>

799 / 968 ページ