2013年 8月 27日(火曜日) 00:00 |
日本郵政グループの日本郵便が、高齢者世帯を訪問して安否を確認したり、買い物を代行したりする生活支援サービス事業を今年10月に始めることが26日、分かったと各紙が報じた。北海道、宮城、山梨、石川、岡山、長崎の6道県の一部地域にある計103郵便局で試験的に実施。2014年4月から順次拡大し、15年4月の全国展開を目指す。郵便局員が郵便や貯金・保険の窓口業務以外を行うのは初めて。新しいサービスは会員制で実施し、基本料金は月額1050円。郵便局員が原則月1回、会員の高齢者の自宅を訪問したり、郵便局で開催する食事会に招いたりして、生活ぶりや健康状態を確認する。その上で、遠くに住む家族などに書面で報告するという。 |
|
2013年 8月 26日(月曜日) 00:00 |
各紙によれば資源量が減少している太平洋クロマグロについて、日本が、未成魚(0~3歳)の漁獲量を2002~04年の平均値よりも15%以上減らすように国際機関に提案することが22日分かった。クロマグロの漁業を管理している国際機関「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の下部組織が9月に福岡市で開く会合で正式に表明し、来年からの実施を目指す。クロマグロを巡っては、WCPFCが今月9日、今のままのペースで、クロマグロをとり続けると、マグロの資源量がこれまでの最低レベルを下回るとする報告書を公表した。 |
2013年 8月 26日(月曜日) 00:00 |
稲田朋美クールジャパン戦略担当相は、9月下旬にフランス・パリを訪問し日本のファッション文化をPRする方針を固めたと各紙が報じた。パリで開かれる、東京・原宿の斬新な若者ファッションを紹介するイベントを視察し、日本の独自文化を海外に売り込む。「クールジャパン」の旗振り役として、世界共通語にもなっている「カワイイ」文化をアピールしたい考え。5月にまとめた政府のクールジャパン戦略の行動計画で、日本文化の海外発信の強化を提唱した稲田氏。5月末に横浜市で開かれたアフリカ開発会議の歓迎イベントでは、自ら地元・福井県産の生地を使ったドレス姿を披露し、日本の繊維技術をアピールしたという。 |
2013年 8月 26日(月曜日) 00:00 |
各紙によれば短時間で局地的に大雨が降る「ゲリラ豪雨」が今年の夏は増加傾向で、東京都内では昨年の約3倍にのぼっていることが22日、民間気象会社「ウェザーニューズ」のまとめで分かった。ウェザーニューズは全国500万人以上の会員から集めた情報を基に、雨が予報されていない地域で降った土砂降りの雨の回数を調査。7月23日~8月15日の24日間に東京都で77回、1日当たり3.21回となり、昨年(同0.92回)の約3倍にのぼった。千葉、埼玉、京都、兵庫、岡山の各府県でも1日当たり回数が昨年より大幅に増えたという。 |
2013年 8月 23日(金曜日) 00:00 |
東京電力福島第1原発事故による汚染水が海に流出している問題を受け、福島県相馬市の相馬双葉漁業協同組合は22日、昨年6月から続けている試験操業を9月1日から中止すると決定したと各紙が報じた。県南部のいわき市漁協は既に、9月から始める予定だった事故後初の試験操業の延期を決めている。県北部の相馬双葉漁協も断念したことで、福島県沖の漁業は当面、中断することになる。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 次 > 最後 >>
|
689 / 968 ページ |