経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
東京五輪決定 安倍首相「経済成長の起爆剤に」 印刷
2013年 9月 09日(月曜日) 00:00

各紙によれば安倍晋三首相は7日夜(日本時間8日午前)、2020年五輪の東京開催決定を受けて、ブエノスアイレスで記者会見し「15年続いたデフレや縮み志向の経済を、五輪開催を起爆剤として払拭していきたい」と表明、経済成長に寄与するとの認識を示した。同時に「東日本大震災からの復興を成し遂げた日本の姿を世界中の人々に向けて力強く発信していく」と震災復興に取り組む姿勢を強調。東京電力福島第1原発の汚染水漏れに関しては「全く健康に問題ない」とあらためて明言した。この後、NHKや民放番組に出演し「成長には明らかにプラスだ。(経済対策として)『第4の矢』の効果はある」と指摘した。

 
全漁連、海への流出抑止を経産相に求める 汚染水漏れ問題 印刷
2013年 9月 09日(月曜日) 00:00

福島第1原発の汚染水漏れ問題で、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長は6日、問題の早期解決と海外への情報発信など風評被害対策を茂木敏充経済産業相に要請したと各紙が報じた。福島県漁連と宮城県漁協の幹部も同行した。岸会長は「低濃度汚染水の海への放出を容認する発言が(政府内の一部に)あるが、到底認められない」と強調した。茂木経産相は「安易に海へ放出しない方針は変わらない。皆さんが安心できる状況にすることが大前提だ」と述べた。韓国政府による福島、宮城など8県の水産物の輸入禁止措置について、岸会長は報道各社の取材に対し、「極めて憂慮している。対応を検討する」と語った。

 
消費増税、新聞に軽減税率「必要」有識者意見書 印刷
2013年 9月 09日(月曜日) 00:00

各紙によれば学習院大学の戸松秀典名誉教授を座長とする「新聞の公共性に関する研究会」は5日、「新聞は日本の文化の維持と民主主義の健全な機能にとって不可欠」として、消費税率引き上げにあたっては新聞に軽減税率が適用されるべきだとする意見書を発表した。今年5月に日本新聞協会会長の諮問を受け、新聞に対する消費税課税のあり方を法的側面から検討したという。

 
レスリングが20年東京五輪実施競技に IOC総会、投票で復帰 印刷
2013年 9月 09日(月曜日) 00:00
国際オリンピック委員会(IOC)は8日、ブエノスアイレスで総会を開き、IOC委員による投票で2020年東京五輪で実施する残り1競技にレスリングを選んだ。統合団体を設立して08年北京五輪以来の復帰を目指した野球・ソフトボール、初の五輪実施を狙ったスカッシュを抑えた。レスリングは24年五輪でも自動的に実施されるという。
 
14年度概算要求、99兆2500億円 「優先課題枠」3兆5177億円 印刷
2013年 9月 06日(金曜日) 00:00

財務省は4日、各省庁が提出した2014年度予算の概算要求総額を発表した。一般会計が99兆2500億円で、12年度の98兆4686億円を上回り過去最大となった。成長戦略や防災対策などに予算を重点配分する「優先課題推進枠」は要望上限額の3兆5767億円に対して、3兆5177億円の要求があった。過去に発行した国債の利子の支払いなどに充てる国債費が、13年度予算の22兆2415億円から3兆円以上増えて過去最大の25兆2792億円だったことや、高齢化に伴う社会保障費の自然増(9900億円)が影響した。国債費を除いた政策的経費の要求額は73兆9707億円。13年度予算の70兆3700億円並みに抑える場合は、予算編成の過程で3兆5000億円以上削る必要があるという。

 
<< 最初 < 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 > 最後 >>

681 / 968 ページ