経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
民主、党員・サポーター12万人減 政権陥落の影響大 印刷
2013年 9月 05日(木曜日) 00:00

各紙によれば民主党は3日、2013年度の党員・サポーターの数が12年度に比べ12万6329人減って21万8508人になったと発表した。特に、年会費2千円で入会できる「サポーター」が11万人以上減ったのが特徴。民主党の党員・サポーター数は、09年に政権交代を果たした翌10年度は35万人を超え、過去最多を記録した。ただ、10年の参院選で敗北すると、翌11年度は約5万人減ったという。

 
JR東日本、スイカめぐり有識者会議 データ提供中止 印刷
2013年 9月 05日(木曜日) 00:00

IC乗車券Suicaによる乗降履歴などを社外に無断で販売していたJR東日本は3日、データ利用の是非を検討する有識者会議を9月中に設けると明らかにしたと各紙が報じた。自身のデータ提供を希望しないと申し出たスイカの利用者は1日現在で約3万9千人に上り、会議の結論が出るまで提供を中止する。JR東によると、利用者に事前に周知しなかったことへの苦情や批判が多数寄せられ、会議の設置を決めたという。

 
国際競争力、日本9位 足かせは巨額政府債務 印刷
2013年 9月 05日(木曜日) 00:00

ダボス会議を主催するスイスの民間研究機関、世界経済フォーラムは4日、2013年版の世界の国・地域の国際競争力ランキングを発表した。日本の順位は昨年の10位から一つ上がり9位になった。ランキングは世界の148か国・地域を対象に、技術力、教育水準、インフラの質、労働市場の効率性などを比較して順位をつけた。日本は企業の研究開発予算が大きいことや、鉄道網の発達が強みとして評価された反面、法人税や社会保障負担の高さ、巨額の政府債務などが競争力を損ねる要因とされたという。

 
菅官房長官、リニア新幹線に試乗 海外輸出に意気込み 印刷
2013年 9月 05日(木曜日) 00:00

各紙によれば菅義偉官房長官は3日、山梨県都留市のリニア実験センターを訪れリニア中央新幹線の実験線に試乗した。リニアは最高時速505キロまでみるみる加速し、42,8キロの距離を9分ほどで走り抜けた。試乗を終えた菅氏は「シートベルトも必要なく、普通の新幹線に乗るような感じだった」と感心した様子で記者団に語った。菅氏は「(2月の日米首脳会談で)オバマ大統領に非常に興味を持っていただいた。関係各省に指示をしてJR東海と連携しながら米国に働きかけたい」とも語り、海外輸出への意気込みを見せたという。

 
政府、汚染水漏洩対策費500億円投入を決定 五輪招致にも配慮  印刷
2013年 9月 04日(水曜日) 00:00

政府は3日、安倍晋三首相が本部長を務める原子力災害対策本部会議を開き、東京電力福島第1原発の汚染水漏洩に対処するための基本方針と総合的対策を決定したと各紙が報じた。対策費は総額約500億円。うち平成25年度予備費から210億円を拠出し、原子炉周辺への地下水流入を防ぐ凍土壁設置を促進。汚染水から放射性物質を取り除く「多核種除去装置(アルプス)」も拡充する。首相は会議で「汚染水問題は東電任せにせず、政府が前面に立つ。福島第1原発の廃炉を実現できるか、できないか世界中が注視している。政府一丸となって解決に当たる」と述べた。

 
<< 最初 < 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 > 最後 >>

683 / 968 ページ