経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
経産相 巡回強化を指示 東電、対策本部を設置 印刷
2013年 8月 29日(木曜日) 00:00

各紙によれば茂木敏充経済産業相は26日、東京電力福島第1原発を視察し、地上タンクから約300トンの高濃度汚染水が漏れた現場などを確認した。視察後、記者団に「タンクの管理をしっかり行ってこなかったことに大きな問題がある」と述べ、巡回強化など5つの対策を実施するよう東電に指示したことを明らかにした。茂木氏は、汚染水対策について「国が前面に出る必要がある」とあらためて表明。実現可能か検討が進められている1~4号機の「凍土遮水壁」など技術的課題がある対策について、予備費の活用を検討していることも明らかにした。

 
四国電力、伊方原発20キロ圏内の全戸訪問始める 愛媛 印刷
2013年 8月 29日(木曜日) 00:00

四国電力は27日、伊方原発から20キロ圏内にある世帯すべてを訪れ、原発の安全対策を説明する活動を始めたと各紙が報じた。年1回の恒例で、伊方町、八幡浜市の全部と大洲市、西予市の一部の約2万8千世帯。社員2人で1組の28組が1カ月をかけて回るという。伊方町九町では、6月に発覚した燃料集合体への異物付着の報告遅れに対する陳謝や再稼働に向けた安全審査を国に申請した3号機の安全対策を記したA3サイズ1枚の紙を見せながら、社員が説明したという。

 
軽自動車税の増税を検討 取得税廃止の財源 印刷
2013年 8月 29日(木曜日) 00:00
政府は、2015年に廃止される自動車取得税の代替財源として、軽自動車税を増税する検討を始めたと各紙が報じた。普通車の自動車税より低い軽自動車税は、米国から「不公平」と指摘され、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉でも焦点の一つになっている。しかし、自動車業界の反発は必至で、年末の税制改正の大きな争点になりそうだ。軽自動車の所有者に毎年かかる軽自動車税は税額は7200円で、普通車にかかる自動車税(排気量ごとに2万9500円から11万1000円)より、低額に抑えられている。
 
「ブラック企業」許さない 厚労省、相談窓口常設へ 印刷
2013年 8月 29日(木曜日) 00:00

各紙によれば若者を酷使して捨てる「ブラック企業」の被害を防ごうと、厚生労働省は、夜間や休日でも相談を受けつける常設電話窓口をつくる方針を決めた。2014年度予算の概算要求に関連経費を含めて18億円を盛り込んだ。長時間のノルマや残業に追われ、平日の日中は電話できない若者の声を拾うねらいという。

最終更新 2013年 9月 04日(水曜日) 19:12
 
公共事業費17%増 防災など名目に 国交省概算要求 印刷
2013年 8月 28日(水曜日) 00:00

国土交通省は27日、2014年度予算の概算要求を発表した。公共事業費は今年度当初予算より17%多い5兆1986億円。安倍内閣が進める「国土強靱化」をふまえ、「防災」などを名目に、認められた枠いっぱいに要求を増やした。総額も5兆8591億円と同16%増えた。国交省は約1.2兆円分を、政権が力を入れる防災名目などの「特別枠」とすることで、公共事業の要求をふくらませた。約5.2兆円の規模は、仮にそのまま認められれば、麻生内閣が景気対策を打ち出した09年度の約5.7兆円以来の水準となる。

 
<< 最初 < 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 > 最後 >>

687 / 968 ページ