2013年 10月 22日(火曜日) 00:00 |
各紙によれば民間の信用調査会社帝国データバンク東京西支店は18日、多摩市のそば店「泰尚」が、東京地裁から破産手続き決定を受けたと発表した。決定は9日付で、破産管財人によると負債総額は約3300万円。アルバイト学生による店内での悪ふざけ写真がネットに出回り、営業を休止していた。同支店の担当者によると、同様の事例で大手外食チェーンの一部店舗が閉店したことはあるが、「会社自体が破綻し、法的整理となったのは恐らく初めて」としている。 |
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00 |
東京電力は20日、福島第1原発で放射能汚染水を貯蔵する11のタンク群で、せき内の水が降雨で増加し、あふれ出たと発表したと各紙が報じた。せきの水が一度にあふれた箇所数としてはこれまでで最多。海に流出した可能性も否定できないという。別の一つのタンク群では、せきのコンクリートのつなぎ目から水が漏れていることも判明。23あるタンク群の半数で、せきの水が外部に出たことになるという。 |
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00 |
各紙によれば兵庫県西宮市の医療機器製造・販売ベンチャー「ライトニックス」は、蚊の針をまねた痛みの少ない注射針を近く米国で発売する。血糖値測定用の注射針「ピンニックスライト」。10年がかりで開発・商品化し、国内では昨年から販売。米国でも早ければ来月中に販売を始める。福田光男社長(63)は「社会に役立つものを作ろうと取り組んできた。人にも環境にも優しい注射針を世界に広げたい」と話す。糖尿病患者が血糖値を調べる際に使用する。長さ0.9ミリ、幅0.4ミリ。蚊に刺されても痛くないことに着目し、蚊の針のように波打たせたという。 |
2013年 10月 21日(月曜日) 00:00 |
政府は18日、全閣僚が出席する「日本経済再生本部」を開き、規制改革や税制措置を行う「国家戦略特区」の検討方針を決定した都各紙が報じた。外国人医師・看護師の雇用を解禁する医療特区や、2020年東京五輪を念頭に都心の高層ビルの建築規制緩和で都市再生を目指す都市再生特区など、6分野で特区を設ける方針を示した。政府は関連法案を来月、閣議決定し、今国会での成立を目指す。焦点となっていた雇用分野については、解雇の要件を明確化して従業員を解雇しやすくする仕組みの導入を断念。 |