経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
学力テスト学校別成績 公表容認へ 文科省 印刷
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00

小6と中3が対象の全国学力テストの成績に関し、市町村教育委員会が学校別に公表できるようにすることが望ましいとする都道府県の知事と教委が40%以上に上ることが21日、文部科学省の調査で分かったと各紙が報じた。文科省は教委による学校別成績の公表を禁止しているが、2014年度テストから自治体の判断に任せて公表を認める方向で検討を始めており、調査結果を踏まえ11月にも結論を出すという。

 
悪ふざけ写真投稿で営業休止 多摩市のそば店破産 印刷
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00

各紙によれば民間の信用調査会社帝国データバンク東京西支店は18日、多摩市のそば店「泰尚」が、東京地裁から破産手続き決定を受けたと発表した。決定は9日付で、破産管財人によると負債総額は約3300万円。アルバイト学生による店内での悪ふざけ写真がネットに出回り、営業を休止していた。同支店の担当者によると、同様の事例で大手外食チェーンの一部店舗が閉店したことはあるが、「会社自体が破綻し、法的整理となったのは恐らく初めて」としている。

 
せきの水12カ所で流出 で増水、タンク群の半数 福島第1 印刷
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00

東京電力は20日、福島第1原発で放射能汚染水を貯蔵する11のタンク群で、せき内の水が降雨で増加し、あふれ出たと発表したと各紙が報じた。せきの水が一度にあふれた箇所数としてはこれまでで最多。海に流出した可能性も否定できないという。別の一つのタンク群では、せきのコンクリートのつなぎ目から水が漏れていることも判明。23あるタンク群の半数で、せきの水が外部に出たことになるという。

 
「痛くない針」米で発売「患者楽に」 兵庫のベンチャー開発 印刷
2013年 10月 22日(火曜日) 00:00

各紙によれば兵庫県西宮市の医療機器製造・販売ベンチャー「ライトニックス」は、蚊の針をまねた痛みの少ない注射針を近く米国で発売する。血糖値測定用の注射針「ピンニックスライト」。10年がかりで開発・商品化し、国内では昨年から販売。米国でも早ければ来月中に販売を始める。福田光男社長(63)は「社会に役立つものを作ろうと取り組んできた。人にも環境にも優しい注射針を世界に広げたい」と話す。糖尿病患者が血糖値を調べる際に使用する。長さ0.9ミリ、幅0.4ミリ。蚊に刺されても痛くないことに着目し、蚊の針のように波打たせたという。

 
国家戦略特区の方針決定 外国人医師を解禁 再生本部 印刷
2013年 10月 21日(月曜日) 00:00

政府は18日、全閣僚が出席する「日本経済再生本部」を開き、規制改革や税制措置を行う「国家戦略特区」の検討方針を決定した都各紙が報じた。外国人医師・看護師の雇用を解禁する医療特区や、2020年東京五輪を念頭に都心の高層ビルの建築規制緩和で都市再生を目指す都市再生特区など、6分野で特区を設ける方針を示した。政府は関連法案を来月、閣議決定し、今国会での成立を目指す。焦点となっていた雇用分野については、解雇の要件を明確化して従業員を解雇しやすくする仕組みの導入を断念。

 
<< 最初 < 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 > 最後 >>

661 / 968 ページ