2013年 10月 07日(月曜日) 00:00 |
各紙によれば政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は4日の会合で、原則として禁止されている契約期間30日以内の日雇い派遣について抜本的な見直しを求める意見書をまとめた。意見書を踏まえて厚生労働省の労働政策審議会が年内に議論を集約。これを受け、同省は来年の通常国会に改正労働者派遣法の再改正案などの提出を目指す。 派遣労働をめぐっては民主党政権で規制が強化されていたが、意見書では「限られた時間だけ働きたい労働者がいるほか、短期間に需要が集中する業務がある」として緩和を求めた。また、派遣先で無期限での勤務が認められている通訳やアナウンサーなど26の専門業務区分は廃止すべきだとしている。 |
2013年 10月 07日(月曜日) 00:00 |
各紙によれば北海道旭川市と道北5市(稚内、留萌、紋別、士別、名寄)は、ロシア・サハリン州のユジノサハリンスク市で「道北物産展」を初めて開催した。ユジノサハリンスク市は旭川市、稚内市と友好都市提携しており、ロシア国内でも経済活動が活発な地域。2日間で約1万7000人が集まった。物産展には海外への販路拡大を目指す6市の24社が農産品や加工品など35品を出品、試食も行われた。旭川市の米やりんごジュース、稚内 市のメロン、留萌 市の野菜ピクルス、紋別市のイカのくん製、名寄市のトマトジュース、士別市のレトルトとうもろこしなどが人気で、売り切れる商品も出たという。 |
2013年 10月 07日(月曜日) 00:00 |
体操の世界選手権最終日は6日、ベルギーのアントワープで種目別決勝の男女5種目が行われ、内村航平(コナミ)が平行棒で金メダル、鉄棒で銅メダルを獲得したと各紙が報じた。内村は個人総合の金、種目別ゆかの銅と合わせ、今大会で金2、銅2のメダルに輝いた。内村は平行棒は15.666点で林超攀(中国)と優勝を分け合い、鉄棒は15.633点だった。平行棒の日本人としては、1981年モスクワ大会の具志堅幸司以来の優勝となった。男子跳馬で17歳の白井健三(神奈川・岸根高)は15.133点で4位。 |
2013年 10月 04日(金曜日) 00:00 |
経済産業省は2日、来年4月の消費税増税に備える「消費税転嫁対策室」を中小企業庁や全国の経産局に設置し、茂木敏充経産相らが出席して設置式を行ったと各紙が報じた。「Gメン」の役割を担う専門の調査官約500人を配置し、大規模な小売業者が下請けの中小業者との取引で消費税分の転嫁を阻んでいないか監視する。配置された転嫁対策調査官は、消費税分の不払いや、支払時に対価の一部を差し引くなどの行為を監視する。 |
最終更新 2013年 10月 08日(火曜日) 16:14 |