2014年 6月 24日(火曜日) 23:51 |
各紙によれば東京電力は26日、福島第1原発の原子炉建屋に地下水が流れ込むのを防ぐ「凍土遮水壁」の建設に、6月中にも着手することを明らかにした。同日、原子力規制委員会の検討会が着工を大筋で了承した。凍土遮水壁は、増え続ける汚染水を低減する3本柱の対策の一つで、2155年度中の完成を目指す。この日開かれた規制委検討会では、安全性を懸念して東電などに回答を求めていた約30項目の質問のうち、地盤沈下の問題を中心に審議した。東電は、凍土壁建設後の地盤沈下を最大1.4~1.6センチと評価。建屋が傾いたとしても日本建築学会の指針を満たし、溶融燃料の冷却などに影響しないと説明した。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:51 |
レーダーで災害の状況や地形の変化を観測する人工衛星「だいち2号」が24日午後0時5分、鹿児島県の種子島宇宙センターから、H2Aロケット24号機で打ち上げられた。衛星は高度約630キロ・メートルの軌道に投入され、打ち上げは成功した。国産主力ロケットのH2Aの打ち上げは、2005年の7号機から18回連続の成功となった。災害の状況や地形の変化を、ロケットはカウントダウンの後、轟音ごうおんと共に明るい光を放ちながら上昇。衛星は16分後、高度約630キロ・メートルの軌道に投入された。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:51 |
昨年1年間の振り込め詐欺など特殊詐欺の被害額は過去最悪の約487億円で、金融機関の協力で水際で防いだ約193億円を合わせると被害規模は700億円に迫り、総事業費約650億円の東京スカイツリーを毎年のように建設できるほどの額に上っていると各紙が報じた。深刻化する事態に、警察当局は総力戦の構えをみせている。「これだけの資産が被害に遭っている現実を何とか食い止めたい」。被害に歯止めがかからない特殊詐欺の実態に、警察庁幹部は危機感を強める。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:50 |
東北電力は26日、東通原発1号機(青森県東通村、出力110万キロワット)の再稼働の前提となる安全審査を、6月にも原子力規制委員会に申請する方針を固めたと各紙が報じた。近く青森県と東通村に安全協定に基づく事前了解を要請。地元了解を得た上で安全審査に進み、2015年7月を目指す再稼働に向けた準備を急ぐ。
|