2014年 6月 24日(火曜日) 23:18 |
各紙によれば格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションの旅客機が那覇空港付近で海面に異常接近した問題で、機長らが地上接近警報装置(GPWS)の作動にもかかわらず異常を認識せず会社に報告していなかったことが13日、国土交通省の調べで分かった。国交省はGPWSが作動した場合、機長に報告させるよう同社に指導した。今回のトラブルは4月28日に発生。同社の石垣発那覇行きエアバスA320が那覇空港の北約7キロで高度約75メートルまで降下、海面に異常接近しGPWSが作動した。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:18 |
各紙によれば国際宇宙ステーション(ISS)で日本人初の船長を務めた若田光一さん(50)らを乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」がモスクワ時間14日未明、ISSから離脱。地球に向け降下を始め、同午前5時58分(日本時間同10時58分)、カザフスタンの草原に着陸し、無事帰還した。4度目の飛行となった若田さんは昨年11月からISSに滞在。今年3月9日に第39代船長に就任し、米国やロシアの飛行士5人と意思疎通を図るとともに、地上にある各国の管制センターと連絡を取り合い、66日間にわたってISSの安全運営を図る重責を担った。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:16 |
警視庁などによると、13日午後4時過ぎ、東京・町田市成瀬の金属加工工場から出火し、これまでに工場の1階と2階部分、計1400平方メートルが焼け、午後7時現在も延焼中。計8人が重軽傷を負った。工場はマグネシウムを扱っており、水をかけると激しく燃えることがあるため、直接、水をかける消火活動が行えないという。 |
2014年 6月 24日(火曜日) 23:15 |
政府は12日、今夏の電力需給対策について、数値目標付き節電要請を2年連続で回避する方針を固めたと各紙が報じた。「原発稼働ゼロ」を前提とする今夏の需給見通しは、電力需要ピーク時の供給余力を示す「供給予備率」が、西日本の電力6社で平均3.4%と、最低限必要とされる3%までぎりぎりの水準だった。政府は、需要逼迫時に大口契約先の電力使用量を制限する契約の拡大を電力会社に促すなど、最大電力需要の抑制(ピークカット)の取り組みを進めることで夏の需要ピークを乗り切れると判断。景気腰折れにつながりかねない節電目標を回避するという。 |