経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
若田光一さん、14日に帰還 宇宙滞在の日本記録 印刷
2014年 6月 24日(火曜日) 23:15

各紙によれば国際宇宙ステーションの若田光一さんが約半年の長期滞在を終え日本時間14日、ロシアのソユーズ宇宙船で中央アジア・カザフスタンに帰還する。計画通りなら若田さんの今回の宇宙滞在は188日間。1回の飛行としては古川聡さんの167日間を抜き、日本人最長となる。若田さんの4回の飛行で通算の滞在は348日間となり、野口聡一さんの日本人記録の177日間を大幅に塗り替える。若田さんは昨年11月からステーションに滞在。ことし3月からは船長として、米国やロシアの飛行士5人をまとめた。

 
人口減少 政府諮問会議委「50年後も人口1億人維持」 印刷
2014年 6月 24日(火曜日) 07:23

政府の経済財政諮問会議の下に設けられた「選択する未来」委員会(会長・三村明夫日本商工会議所会頭)は13日午前、急激な人口減少に対応するため、「50年後に人口1億人程度を維持する」との政府目標を盛り込んだ中間報告をまとめたと各紙が報じた。今後、集中的に対策を講じ、1人の女性が一生に産む子ども数に相当する合計特殊出生率(12年=1.41)を2.07程度に引き上げる。政府が人口維持に向け、具体的な目標値を提示するのは初めて。

 
廃止・縮小、慎重論相次ぐ 配偶者控除見直し 政府税調 印刷
2014年 5月 13日(火曜日) 22:27

政府税制調査会は12日、小委員会を開き、専業主婦やパートタイムなどで働く妻がいる世帯を対象に、夫の所得税を軽減する「配偶者控除」の見直しを議論したと各紙が報じた。女性の社会進出を促すため、安倍晋三首相が3月に検討を指示したが、委員からは「控除を廃止・縮小すれば、女性が働きやすくなるという単純な話ではない」などと見直しに慎重な意見が相次いだという。

最終更新 2014年 5月 13日(火曜日) 22:30
 
TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ 印刷
2014年 5月 13日(火曜日) 22:27

各紙によれば環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽や小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。

最終更新 2014年 5月 13日(火曜日) 22:30
 
山中教授の論文、掲載誌も「不正の証拠ない」 印刷
2014年 5月 13日(火曜日) 22:27

京都大iPS細胞研究所は12日、山中伸弥教授が研究不正を否定した2000年の論文について、掲載した欧州の学術誌からも「不正の証拠はない」との見解が届いたと発表したto

各紙が報じた。山中教授はインターネットで画像などに不正の疑いを指摘されたとして4月末、記者会見を開き、「一点の曇りもない」と反論した。これに関して学術誌は「不正な操作が行われたと考える理由はない。不確実な根拠に基づいて論文に疑義がかけられたとすれば、極めて残念」との見解を示したという。

最終更新 2014年 5月 13日(火曜日) 22:30
 
<< 最初 < 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 > 最後 >>

589 / 968 ページ