経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
広島土砂災害、不明51人 安否確認で混乱、集中捜索続く 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:28

各紙によれば20日未明に広島市北部を襲った土砂災害で、広島県警は21日午後、行方不明者が51人に上ると発表した。県警や消防に寄せられた安否不明者情報のうち、連絡のつかない人を集計したという。県警は同日朝まで「死者39人、行方不明者は7人」と発表していたが、地元住民からは「行方不明者数はもっと多いのではないか」と疑問視する声が出ていた。また死者のうち新たに17人の身元が判明した。

 
都内飲食店はすべて禁煙に? 舛添知事「五輪までに」条例作りを目指す 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:25
「東京五輪までに」――。首都高改修完了や自転車専用レーンの整備など、東京五輪までをめどにさまざまな方針を掲げている舛添要一東京都知事が、今度は飲食店での禁煙条例を打ち上げたと各紙が報じた。具体的な内容は明らかにしていないが、飲食店からは困惑の声が広がっている。舛添知事は17日に出演したフジテレビ「報道2001」で、「都議会の協力を得て、条例を通せばできる。やりたいと思う」と発言。
 
JR東日本、羽田空港への新線構想を発表 東京―羽田18分に短縮 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:25

東日本旅客鉄道は19日、東京駅と新宿駅、新木場駅を発着駅とし、それぞれ羽田空港と結ぶ新線を開設する「羽田空港アクセス線構想」を発表した。現在は使っていない貨物線やトンネルなどの既存設備を活用しながら、電車を乗り換えず羽田へ行けるようにする。羽田空港までの所要時間は、東京駅発の場合は現在の28~33分が約18分に、新宿駅からは41~46分が約23分に、新木場駅からは41分が約20分に短縮される見込み。総事業費は3200億円。

 
待合室○、検査室× 病院での携帯電話利用 新指針で制限緩和 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:24

総務省や通信会社などでつくる協議会は19日、これまで原則禁止としていた病院や診療所での携帯電話の使用制限を緩和する新たな指針を公表したと各紙が報じた。手術室や検査室は禁止のままとするが、待合室や個室の病室では通話も認める。携帯電話や医療機器の機能が向上したのが主な理由。指針に強制力はなく、実際のルールは各医療機関が決める。携帯電話の使用をめぐっては、総務省が昨年1月に心臓ペースメーカーなどとの距離制限を緩和する指針を公表。国土交通省も9月から、航空機内での携帯電話など電波を発する電子機器の使用制限を一部緩和する。

 
福島第一原発 汚染水対策「充填剤」投入へ 印刷
2014年 8月 25日(月曜日) 22:24

各紙によれば福島第一原発の海側の地下トンネルにたまっている高濃度の汚染水を抜き取るため、東京電力は汚染水を凍らせる対策に加えて、新たにトンネル内の隙間を埋めるため充填剤を投入する方針を示した。福島第一原発の海側の地下にある「トレンチ」と呼ばれる地下トンネルには、事故直後に建屋から流れ出た高濃度の汚染水がたまっている。この汚染水が海に流れ出るのを防ぐため、東京電力は建屋とトレンチのつなぎ目部分に“氷の壁”をつくり、水の行き来を止めた上で汚染水を抜き取る工事を計画している。

 
<< 最初 < 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 > 最後 >>

541 / 968 ページ