2014年 12月 22日(月曜日) 23:09 |
捕鯨が盛んな町、和歌山・太地町で、23日、珍しい白いクジラが捕獲されたと各紙が報じた。体長2m40cm体重180kgのメスで、目が通常個体と同じ黒であることから「白変種」と推測されている。この白いクジラ、一般公開の予定はないという。 |
2014年 12月 22日(月曜日) 23:08 |
各紙によれば西川公也農林水産相は28日の閣議後会見で、スーパーの店頭などで家庭用バターの品薄状態が続いている状況を解消するため、大手メーカーや業界団体に増産を要請したと明らかにした。クリスマスケーキなどを用途とした需要がさらに伸びるとみられ、異例の対応を取った。昨夏の猛暑や離農の影響で国内の生乳の生産量が落ち込み供給量の不足が予想されたことから、農水省は既にバターなどの緊急輸入を決めており「来年3月までの原料は確保できている」との認識だ。しかし、大手メーカーが生クリームや業務用バターに生産の比重を置いており、家庭用バターの供給不足が深刻化しているという。 |
2014年 12月 22日(月曜日) 23:08 |
近畿日本ツーリストは、東京大学発ベンチャーのアスカラボと共同で、江戸時代を再現した3D画像をスマートグラスに投影し、現実の風景に重ね合わせながら楽しめる日帰りツアー「ウェアラブル眼鏡でリアル体感!江戸城天守閣と日本橋 復元3Dツアー」を12月に発売する。皇居東御苑と日本橋、スカイツリーをめぐるツアー。客はセイコーエプソンのスマートグラスを装着し、江戸城天守閣や江戸時代の日本橋を再現した360度パノラマ3D CG映像を、現実の風景に重ね合わせて楽しめる。 |
2014年 12月 22日(月曜日) 23:08 |
戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火を受け、火山噴火予知連絡会の火山情報提供検討会は28日、噴火を数分以内に知らせる「火山速報(仮称)」の導入を柱とする緊急提言をまとめたと各紙が報じた。携帯電話の速報メールなどを通じて登山者らに伝え、自治体が直ちに防災対応を取れるようにする。噴火警戒レベル1の「平常」という表現も、安全と誤解されるとして見直す方針。一方、予知連の火山観測体制検討会(座長・清水洋九州大教授)も同日、御嶽山を含む活火山の観測施設増強や噴火の兆候を早期に把握する技術開発を求める緊急提言をまとめた。両検討会とも人材育成などの具体策を議論し、年度末に最終報告をまとめる。 |