経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
大規模農地の転用許可、知事に権限委譲 印刷
2015年 1月 29日(木曜日) 23:10

政府は26日、農地を商業施設や工場など別の使い道に変える農地転用について、農相の許可権限を地方に移す方針を決めたと各紙が報じた。いまは4ヘクタールを超える大規模な農地で国が許可するしくみだが、農相と協議のうえ、都道府県知事が許可できるように改める。一定の条件を満たして農林水産省の指定を受けた市町村も都道府県と同じ権限を持てる。政府は関連法案を今通常国会に提出する予定だ。地方からはいまの仕組みについて、地域の実情に詳しくない国が転用の是非を判断するまでに時間がかかり、企業の呼び込みなどに時間がかかるとの声が出ていた。

 
入国時に「基本的な日本語力」 外国人の介護実習 厚労省検討委 印刷
2015年 1月 29日(木曜日) 23:09

各紙によれば厚生労働省の有識者検討委員会は26日、外国人技能実習制度の対象職種に介護を追加するよう促す中間報告書をまとめた。入国時に求めるべき介護実習生の語学力については「基本的な日本語を理解できる」水準とした。厚労省は、独立行政法人国際交流基金などが主催する「日本語能力試験」の「N4」レベルや、同程度の日本語試験に合格していることを入国条件とする方針だ。同制度は、開発途上国の経済発展の担い手育成を目的に、日本に3年間滞在して技術や知識を習得してもらう内容。検討委は、介護職では高齢者との対話が不可欠なことから、実習生の日本語能力を重視する方針を示していた。

 
トヨタ 17年に世界ラリー復帰へ 印刷
2015年 1月 29日(木曜日) 23:09

トヨタ自動車が自動車ラリーの最高峰、世界ラリー選手権(WRC)に2017年に復帰する方針を固めたことが26日、分かったと各紙が報じた。復帰は18年ぶりで、30日に都内で開くモータースポーツ活動発表会で公表する。WRCはF1と並ぶ人気のモータースポーツで、ブランドイメージと技術力の向上を図る。ホンダも15年からF1参戦を再開する。リーマン・ショックで日本の自動車メーカーはモータースポーツ活動を縮小していたが、業績の回復に伴って再び活発化させる動きが広がってきた。

 
民主新代表に岡田氏 決選投票で細野氏破る 執行部人事着手へ 印刷
2015年 1月 27日(火曜日) 23:52

民主党代表選が18日午後、東京都内のホテルで行われ、新代表に岡田克也代表代行(61)を選出したと各紙が報じた。国会議員による決選投票で細野豪志元幹事長(43)を破った。岡田氏は直ちに執行部人事に着手し、26日召集の通常国会に向けて態勢づくりを急ぐ。 党規約は代表任期を「就任3年目の9月末」と定めており、岡田氏の任期は2017年9月末まで。党の立て直しが喫緊の課題で、4月の統一地方選や来夏の参院選、次期衆院選に向けて候補者の擁立作業を本格化させる。集団的自衛権行使容認への対応など安全保障政策で党が結束できるかも焦点だ。代表選は岡田、細野両氏と長妻昭元厚生労働相(54)の3氏が争った。党員・サポーター、国会議員、地方議員らによる1回目の投票では細野氏が298ポイントでトップ。しかし、過半数を得られず、294ポイントで2位に付けた岡田氏との決選投票にもつれ込んだ。長妻氏は168ポイントだった。

 
外国人実習、悪質な仲介を排除 受け入れ団体は許可制に 印刷
2015年 1月 27日(火曜日) 23:52

各紙によれば日本で働きながら、技術を学ぶ外国人技能実習制度の見直しを進める政府の有識者懇談会の報告書案が、わかった。実習生を送り出す国と日本政府が協力し、悪質な仲介団体を排除することなどを二国間で取り決める。実習生を受け入れる監理団体について現在は一定の条件を満たせば自由になれるが、許可制に改めることなどを盛り込んだ。政府は、報告書を反映した新たな法律案をまとめ、今月下旬からの通常国会に提出する予定だ。

 
<< 最初 < 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 > 最後 >>

497 / 968 ページ