2016年 5月 28日(土曜日) 14:12 |
主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)が26日、開幕する。先行き不透明な世界経済やテロ、難民対策などについて協議する。日米両政府はサミットに先立ち、25日夜に安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談を行う方向だ。沖縄県で米軍属の男が逮捕された女性会社員の死体遺棄事件をめぐり、首相は米軍関係者の綱紀粛正や再発防止を申し入れる。 |
2016年 5月 27日(金曜日) 00:36 |
厚生労働省は23日、平成27年の人口動態統計(概数)を発表した。女性が生涯に産む子供の推定人数を示す合計特殊出生率は1.46で、前年を0.04イント上回り、2年ぶりのプラスとなった。1.50だった6年以来、21年ぶりの水準。赤ちゃんの出生数も5年ぶりに増えたが、死亡数から出生数を引いた人口の自然減は過去最大の28万4772人を記録した。 |
2016年 5月 27日(金曜日) 00:36 |
南海トラフ巨大地震を引き起こす、海側のプレートが陸側に入り込んで蓄積された「ひずみ」の分布図を海上保安庁が作製した。海底の観測器による実測値を初めて使った図で、想定以上の大きなひずみも確認されたという。24日、英科学誌ネイチャー電子版に論文が掲載された。海保では2000年度から観測器を海底に置き、ひずみがたまる陸側と海側のプレート境目の動きを測定。南海トラフ沿いの15カ所について、06年度から15年度の動きを分析した。その結果、陸側プレートに置いた観測器が海側プレートの沈み込みとともに年間2~5.5センチ移動。動きが大きい場所ほどひずみも大きかった。 |
2016年 5月 25日(水曜日) 18:05 |
世界一高い電波塔の東京スカイツリーが22日、開業4周年を迎えた。東京の新名所として国内外からの来場者は、水族館など周辺の大型商業施設も含めた通算で1億5600万人を超え、人気の観光スポットとして定着した。記念イベントで、展望台事務室責任者の亀井寛代さんは「これからもスタッフ一同、皆さまに愛され続けられるよう努力していきます」とあいさつ。公式キャラクター「ソラカラちゃん」が登場した際には、一緒に記念写真を撮ろうと人だかりができた。 |
最終更新 2016年 5月 25日(水曜日) 18:05 |