2016年 11月 24日(木曜日) 19:11 |
福島県などで震度5弱を記録し、東北から関東の太平洋岸で津波が観測された地震で、全国で6000人以上が避難したことが22日、各都県などへの取材で分かった。地震の影響で小中高校など300校以上が臨時休校し、茨城県日立市では津波の影響で、港に止めた車11台が座席まで水に漬かるなどの被害が出た。気象庁は福島、宮城両県の太平洋岸に津波警報、青森から東京・八丈島にかけ津波注意報を発令し、約7時間後に解除した。仙台港で最大となる1メートル40センチの津波を記録するなど、広い範囲で津波が観測された。 |
2016年 11月 22日(火曜日) 23:08 |
現役世代並みの所得がある高齢者が介護保険サービスを利用した場合、自己負担の割合を現行の2割から3割に引き上げる時期について、厚生労働省は2018年8月からとする方針を固めた。来年の通常国会で関連法の改正をめざす。対象は年金収入だけで年収383万円以上の単身者など、現役世代並みの所得がある高齢者。利用者のうち数%とみられる。 |
2016年 11月 22日(火曜日) 23:08 |
東京電力柏崎刈羽原発が立地する新潟県柏崎市の市長選が20日、投開票された。原発再稼働を条件付きで容認する無所属新顔の元市議・桜井雅浩氏(54)が、再稼働に反対する無所属新顔の元市職員・竹内英子氏(47)=共産、社民推薦=を破り、初当選を確実にした。柏崎刈羽原発は全7基が停止中で、原子力規制委員会が適合審査を進めている。首長に再稼働を止める法的権限はないが、地元自治体の同意を得るのが通例で、10月の知事選では、再稼働慎重派の米山隆一知事が誕生。 |
2016年 11月 21日(月曜日) 23:06 |
都心と東京五輪会場の臨海部を結ぶ予定の新虎通りで20日、東北6県の祭りが集う「東北六魂祭パレード」が行われた。「東北六魂祭」は震災からの復興を願い、2011年に仙台市で初めて開催された。毎年各県が持ち回り、今年6月の青森で一巡した。快晴の空の下、パレードでは青森のねぶたや、秋田の竿燈、山形の花笠まつりなどが続いた。 |