経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
ボート・カヌー、水泳は新設 バレー会場は先送り 東京五輪4者協議 印刷
2016年 12月 02日(金曜日) 17:53

2020年東京五輪の開催費削減などを協議する国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、大会組織委員会、政府の4者のトップ級会合が29日、東京都内で開かれ、見直しを検討した3競技会場について、ボートとカヌー・スプリントは東京臨海部の海の森水上競技場、水泳はアクアティクスセンター(江東区)を予定通り新設する方針を決めた。バレーボール会場については有明アリーナ(江東区)を新設するか、既存施設の横浜アリーナ(横浜市)を活用するかで結論が出ず、12月のクリスマス時期まで先送りすることになった。

最終更新 2016年 12月 02日(金曜日) 17:55
 
弾道ミサイルの落下のおそれ想定した避難訓練 初実施へ 印刷
2016年 12月 02日(金曜日) 17:53

政府は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることを踏まえ、ミサイルが日本の領土や領海に落下するおそれがある場合を想定した、初めての住民の避難訓練を今年度中に実施する方向で調整に入った。北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることから、政府は、自衛隊に対し「破壊措置命令」を常に発令した状態にして警戒・監視活動を継続しているほか、発射が懸念される場合には、都道府県に対し、Jアラート=全国瞬時警報システムの点検を呼びかける通知を出すなどしている。

 
青森で鳥インフル、殺処分へ 国内2年ぶり、新潟でも疑い 印刷
2016年 11月 30日(水曜日) 22:35

青森県は28日、青森市内のアヒル農場で高病原性鳥インフルエンザの感染が確認されたと発表した。感染の拡大を防ぐため、飼育されている全約1万6500羽を直ちに殺処分にする。農場で飼育される鳥への感染が確認されたのは、国内で約2年ぶり。また新潟県内の養鶏場でも、同様の鳥インフルエンザが疑われる事例が発生した。

 
国会、来月14日まで延長 年金法案の成立期す 政府・与党 印刷
2016年 11月 30日(水曜日) 22:34

政府・与党は28日、30日に切れる今国会会期を12月14日まで14日間延長することを決めた。最重要課題と位置付ける環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案に加え、年金制度改革法案の今国会成立を確実にするためだ。29日の衆院本会議で延長を議決、同法案も可決する方針だが、民進党などは「年金カット法案」と批判して成立阻止を掲げ、会期延長にも反対。塩崎恭久厚生労働相の不信任決議案提出などで徹底抗戦する構えだ。

 
川内原発1号機、来月8日にも運転再開の見通し 印刷
2016年 11月 29日(火曜日) 22:52

定期検査で停止中の九州電力川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)が九電の予定通り、来月8日にも運転再開の見通しになった。鹿児島県の三反園訓知事は28日、再開をめぐる判断の支えにするとしてきた第三者機関「原子力問題検討委員会」の設置の議案を県議会に提出したが、採決は来月16日に決定。再開前に停止を要請しないことが確実になった。 三反園知事は稼働中の川内原発の一時停止と再点検を公約に掲げて7月の知事選で初当選。8~9月の2回、九電に即時停止を要請したが拒否された。

 
<< 最初 < 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 > 最後 >>

267 / 968 ページ