経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online
China Online
中日国交正常化45周年記念講演会 北京で開催 印刷
2017年 9月 07日(木曜日) 00:18
中国国際友人研究会と北京市人民対外友好協会の共同主催による中日国交正常化45周年記念講演会が6日、北京で開催され、北京市人民対外友好協会の田雁常務副会長、中国国際友人研究会の顧品鱷常務副会長がそれぞれ挨拶を行いました。

今年は中日国交正常化45周年という節目の年に当たります。45年間前、両国の指導者層は高度な政治判断を持って決断を下し、さまざまな困難を克服、両国の国交正常化を実現しました。以来45年、中日両国の民間友好人士は両国国民の相互理解と友好感情の増進のため、そして中日友好事業の発展推進のために弛まぬ努力を払ってきました。

講演会では、中国国際友人研究会顧問であり、元中国副首相兼外相の黄華氏の夫人である何理良女史、日本問題専門家の王泰平大使、李可染画院の李庚院長および中日友好人士を代表して西園寺一晃氏、松崎君代氏が、中日国交正常化45周年を記念する意味を込めて、講演会の参加者らに向けて自らが経験した中日友好関係の発展と変化、印象に残るエピソードを披露、同時に、中日友好事業は両国および両国の国民だけではなく、アジアと世界にとっても役立つものであり、心を込めて守り、絶えず努力していく価値のあるものであると語りかけました。

西園寺一晃氏はCRIのインタビューに応え、「国と国の関係の中に、政治関係や経済関係、文化関係など色々な関係があるが、その中で、一番の基礎となるのは国民と国民同士の交流と相互理解だ。もしこの基礎がなければ、いくら経済がうまく行っても、これは砂上の楼閣であるから、今一番大事なのはその基礎をきちんと作ることだ。つまり、民間交流を、量的にも、質的にもさらに高めていくことで、はじめて日中関係の本当の意味でのレベルアップがはかれると思う」と述べました。

今回の講演会に参加した北京第二外国語大学に留学中の瀨野志博さんは「日中国交正常化の時期についてあんまり詳しくなかったが、今回の講演会に参加し、その時期の活動に実際携わった方々の話を聞くことができたのは有意義だった」と述べました。

清華大学の大下英人さんは講演会の後、「若者の一人として、自分が中国と日本との架け橋ならなければと思った」と語りました。

北京第二外国語大学日本語学科4年生の朱天琪さんは「自分自身が日本人留学生とお付き合いする中で感じたのは、民間交流の大事さだ。今後も中国文化の奥深さをもっと日本の皆さんに伝え、中日友好の架け橋として貢献して行きたい」と述べました。

なお、今回の講演会には、北京市人民対外友好協会、国際友人研究会の理事ら及び青年学生代表らおよそ100人が出席しました。

 
中国、新開発銀行に400万ドルを寄贈 印刷
2017年 9月 06日(水曜日) 00:00

4日、BRICS首脳会合が開かれているアモイで、新開発銀行におけるプロジェクトへの拠出金の寄贈式が行われました。中国財政省の史耀斌次官と、新開発銀行のカマート総裁が、中国による400万ドルの寄贈協定に調印しています。

カマート総裁は、「中国は最初にこの事業に出資した初期メンバーだ。この基金で銀行業務の実施によりよい環境が整うだろう。今後、事業の実行性に関する研究、国と国のパートナー関係の構築、事業の実施期間に関する研究に役立つ」と述べています。

また、新開発銀行は、これまでに11の分野で総額30億ドルに及ぶ融資を行っています。これらは主に、太陽光発電、風力発電、小型水力発電、クリーンエネルギーの輸送網などといった持続可能な事業に利用されています。融資額は、来年の末には80億ドルに達すると見込まれています。

最終更新 2017年 9月 07日(木曜日) 00:17
 
中国の零細企業、7300社を超える 印刷
2017年 9月 04日(月曜日) 09:28

ーラムで、「中国の零細企業はスピーディーな伸びを見せており、雇用創出の重要な下支えとなっている。とりわけイノベーション型の零細企業は、経済のニューノーマルに新しい原動力を注いでいる」と述べました。

張局長によりますと、今年7月までに、中国の零細企業リストに登録された企業の数は7328万1000社に上り、国家統計局のサンプリング調査では、零細企業1社につき7~8人、個人事業主1人につき2.9人の雇用創出につながっているということです。

また、データによりますと、日本とヨーロッパの零細企業の生存期間は12年以上、アメリカは8年以上に達していますが、中国は僅か3年となっています。これについて、張局長は「今後、中国は市場参入のハードルを下げながら、効率を高め、市場秩序の規範化を進め、零細企業の市場競争力を向上させていく」と述べました。

 
王外相、日本の河野外相と電話会談 印刷
2017年 9月 02日(土曜日) 00:00

王毅外相は1日、日本の河野太郎外相と電話会談を行いました。双方は、現在の朝鮮半島情勢について意見を交わしました。

王外相は、「中国は朝鮮の核ミサイル開発に反対し、国際社会と共に朝鮮半島の非核化を推進したい。また、朝鮮が行った直近のミサイル発射に対する国連安保理の発言を支持する」と述べた上で、一方的な制裁は安保理決議の精神に背くもので、国際法上の根拠がないものだと示し、誤った判断をしないよう日本に対し求めました。

一方、河野外相は、「日本は、朝鮮による再度のミサイル発射という、挑発的な行動に強く反対する。国際社会からの圧力をさらに強化していく必要がある。この問題における中国の役割を重視しており、中国側との意思疎通と調整を強化していきたい」と語りました。

 
8月の中国製造業PMIが13か月連続で50上回る 印刷
2017年 8月 31日(木曜日) 17:58

中国物流と購買連合会が31日に明らかにしたところによりますと、8月の中国製造業PMI(購買担当者景気指数)は51.7となり、前月より0.3ポイント上昇しました。アナリストは、「製造業PMIが13カ月連続で景気拡大・悪化の境目となる50を上回ったことは、中国経済の安定成長の基盤がほぼ固まったことを意味している」と指摘しています。

張立群特約アナリストは、「8月の中国製造業PMIのうち、新規受注指数が上昇、輸出や購買品在庫指数が下落しているが、いずれも小幅な動きだ。これは市場ニーズが全体的に安定を保ちつつも、輸出の伸び率がやや減速する可能性を示唆している。また、生産高の向上は、工業成長率の回復可能性を示唆するものだ」と分析しました。

一方、中国物流と購買連合会が発表した8月の中国非製造業PMIは53.4と前月より1.1ポイント低下しましたが、これは中国の非製造業の活動が依然として比較的速い成長における合理的なレンジ内で推移していることを示すものとみられています。

 
<< 最初 < 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 > 最後 >>

155 / 677 ページ