2019-02-20 10:53 |
外交部の耿爽報道官は19日、北京での定例記者会見で、新たなラウンドの中米貿易交渉に関する質問に対し、「双方の努力によりウィンウィンの合意を期待している」と語りました。
耿報道官は、「中米双方は、アルゼンチンでの両国元首の合意内容を実行に移し、同じ方向へ向かい、ともに受け入れられる互恵かつウィンウィンの合意に達するよう期待している。これは両国の利益に合致するだけではなく、国際社会の共通した願いでもある」と強調しました。 |
|
2019-02-15 09:18 |
第35回中国南極科学考察チームのメンバーは南極に生息しているウミツバメの長期的な追跡調査の下、初めて赤外線カメラなどの先端技術を駆使して、その繁殖生態などについて自動観測できるようになりました。 |
2019-02-13 19:17 |

北京市で12日、この冬2回目の雪が降りました。故宮博物院(紫禁城)にも雪化粧が施され、故宮の建築と白い雪とが生み出す色彩が、多くの観光客を喜ばせました。(怡康、謙)



|
2019-02-12 19:15 |
商務部総合司の儲士家司長は、12日の記者会見で、物品貿易は先月も成長を維持したとみられると述べました。
中国の先月の貿易データは近々税関より発表される予定ですが、儲司長はそれを前に現在の貿易情勢について、「複雑で厳しい状態ではあるが、プラス面も多い。世界経済は下振れ圧力が大きいが緩やかに回復している。また、中国の開放拡大や貿易の安定化政策が功を奏し、産業の改善や、企業の活力アップなども貿易の発展を強く支えている」と説明しました。
また、儲司長は今年の取り組みについて、「多様化した市場をさらに広げ、国際市場の構成を改善する。同時に輸入拡大を目指して潜在力を引き出し、質の高い貿易成長をもたらす」と強調しました。 |
2019-02-08 09:41 |
旅行サイトの「携程(シートリップ)」によりますと、春節期間中に観光に出かける中国人はのべ4億人を超え、このうち海外旅行をする人は700万人近くに達するとしています。国内の100余りの都市から国内外の900以上の場所に向かうとのことです。
また、同じく旅行サイト「途牛旅遊網」の広報部の趙爽さんは、「春節の5カ月も前に予約を入れた人もいた」と話しました。人気の目的地は、国内では海南省の三亜、広東省の広州、雲南省の麗江、大理などで、海外では温暖な東南アジアの島々などのほか北欧など寒冷地も人気を集めているとのことです。
そのほか、北京の冬のオリンピックを3年後に控えての雪景色の見物、また広州、深セン、香港を結ぶ高速鉄道や広東省珠海市、香港、マカオを結ぶ海上橋「港珠澳大橋」の開通によるグレーターベイエリア(広東・香港・マカオ大湾区)の観光も目を引いています。
さらに海外では、ビザの発給条件を緩和した日本とタイが人気の目的地となっています。日本では先月4日から、大学生や過去3年間で2回入国した中国人に対し、ビザを発行する際の経済力への基準が緩和され、タイではノービザでの滞在期間を30日以内としている策を4月30日まで延期しています。
春節期間中の旅行は家族連れがメインであり、一家そろってのお出かけでいつもと違う春節を味わうのが中国人の新たなスタイルになっています。 |
|
|
<< 首页 < 上页 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 下页 > 末页 >>
|
第 1 页,共 574 页 |