経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース
TOHO-NEWS
津波 20分で広域予測 阪大と東北大、スパコン連携させ 印刷
2015年 5月 22日(金曜日) 22:47

大阪大と東北大は、両大学のスーパーコンピューターを高速ネットワークで連携させ、大地震発生後20分以内に広域の津波被害を予測するシステムの開発に世界で初めて成功したと各紙が報じた。10メートル間隔で津波の高さや浸水域などを高精度に予測できる。従来のコンピューターでは、十数時間はかかった。本格運用に向け、さらに他の研究機関のスパコンも加え、より速く高精度な予測を実現させる予定。

 
伊方原発 規制委「審査書案」了承 年明け以降にも再稼働 印刷
2015年 5月 22日(金曜日) 22:46

原子力規制委員会は20日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)について、新規制基準が定めた安全対策を満たしていることを認める「審査書案」を了承したと各紙が報じた。早ければ年明け以降にも再稼働する見通しだが、半島の付け根にある同原発は住民避難に難しさを抱える。一昨年7月に施行された新規制基準は原子力防災対策を含んでおらず、重大事故時の住民の安全確保には依然課題が残っている。事実上の「合格証」となる審査書案が出たのは、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)、関西電力高浜原発3、4号機(福井県)に続き、今回で3例目となる。

 
水族館資格 国内加盟152施設の7割 世界協会残留希望 印刷
2015年 5月 22日(金曜日) 22:46

水族館で飼育するイルカの入手方法を巡り、日本動物園水族館協会(JAZA)は20日、世界動物園水族館協会(WAZA、本部スイス)に残留するため、WAZAの通告に従って和歌山県太地町での追い込み漁による野生イルカの入手を禁止することを決め、WAZAに伝えた。全国152の加盟施設の投票で、約7割が残留を望んだという。イルカの入手が今後難しくなる水族館もあるため、JAZAは繁殖のノウハウ普及や施設間でのイルカの融通を進めていくとしている。

 
東洋ゴム免震不正 対象の全154棟の「安全」を確認 6月中旬までに再発防止策公表へ 印刷
2015年 5月 22日(金曜日) 22:45

各紙によれば東洋ゴム工業は20日、免震装置ゴムのデータ改竄問題で、新たに性能不足や性能が判定できない免震ゴムの使用が判明していた99棟の検証作業を終え、全ての建物で震度6強~7程度の地震でも「倒壊する恐れはない」ことを確認したと公表した。3月に公表された分の55棟を加え、30都道府県計154棟の安全性が確認された。

 
二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え 印刷
2015年 5月 22日(金曜日) 00:15

各紙によれば自民党の二階俊博総務会長は20日夕、中国訪問のため成田空港から最初の訪問地である広州に出発した。国会議員や経済人ら3000人が訪中団に参加する。二階氏は広州、北京、大連の各都市を訪問し、滞在中は連日、中国共産党や政府の要人と会談し、日中関係の改善や、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)をめぐり意見交換する。習近平国家主席との会談が実現する可能性があるため、安倍晋三首相の親書を携えている。26日に帰国する。

 
<< 最初 < 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 > 最後 >>

454 / 973 ページ