2017年 5月 16日(火曜日) 00:00 |
政府は北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、ミサイル防衛態勢強化策として、「イージスアショア」と呼ばれる陸上型イージスシステムを導入する方向で最終調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。防空能力や費用対効果の面で、米最新鋭ミサイル防衛システム「最終段階高高度地域防衛(THAAD)」よりも適していると判断した。自民党の検討チームが3月に弾道ミサイル防衛強化を求める提言をまとめたことを受け、防衛省は若宮健嗣副大臣をトップとする検討委員会で新装備導入に向けた議論を加速させており、夏までに結論を出す方針だ。 |
|
2017年 5月 15日(月曜日) 13:26 |
厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を初めて作成し、同省ホームページ(HP)に掲載した。 昨年末に発表した「過労死等ゼロ」緊急対策の一環で、担当者は「一覧表にすることで社会に警鐘を鳴らす狙いがある」と説明する。同省は送検を公表した日から約1年間掲載し、毎月更新すると決めた。 |
2017年 5月 15日(月曜日) 13:26 |
政府は10日、天皇陛下の退位を可能にする特例法案の要綱を与野党各党に提示した。陛下のお気持ちや国民の共感に鑑みて退位を実現するとの立法趣旨や退位後の称号・待遇、皇室典範の付則に根拠規定を置くことなどが柱。自民、公明両党に加え、民進党なども法案に賛成する方針で、月内にも成立する見通しだ。各党は皇位の安定継承に関する付帯決議の採択に向け、調整を進める。 |
2017年 5月 11日(木曜日) 18:46 |
9日、名古屋市の名古屋城本丸御殿で天守閣を木造に復元する締結式が行われ、河村たかし市長は紋付き・袴(はかま)姿で臨んだ。築城から333年後に戦火で焼け、1959年にコンクリートで再建された名古屋城天守閣。空襲で焼けてしまう前の姿の木造に戻すのは、河村市長にとって悲願ともいえる。契約した河村市長は「千年は大事にせなあかんでね。立派なものをおつくりいただけますようお願いします」「自分たちが生まれ育った郷土愛のシンボル」「これが日本中、世界の宝になっていくと思います」と話した。 |
2017年 5月 11日(木曜日) 18:45 |
巨人の長嶋茂雄終身名誉監督(81)=報知新聞社客員=が、来年4月に新設される小学校の「道徳」の教科書に登場することが8日、分かった。教育出版株式会社が、長嶋さんの歩みを4ページにまとめた教材を出版する。
タイトルは「長嶋茂雄の人生は七転び八起き」で小学5年生向けの教科書となる。文部科学省の検定に合格した教科書にプロ野球関係者が登場するのは初めて。長嶋さんの人生を通じて「希望と勇気、努力と強い意志」が実感できる新しいタイプの教科書になる。
|
|
|
|
<< 最初 < 前 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 次 > 最後 >>
|
226 / 973 ページ |