2013年 9月 18日(水曜日) 00:00 |
各紙によれば風味が落ちたワインにごく微量含まれる物質「TCA」を調べたところ、体内で嗅覚の経路を遮断し、ワイン本来の香りを感じにくくさせる作用があることが分かったと、大阪大などの研究グループが発表した。論文は17日以降、米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。においは、もとになる物質が嗅覚を担う嗅細胞にくっつくと「イオンチャネル」と呼ばれるたんぱく質を介して電気信号に変換され、脳に伝わる。研究グループがイモリから取った嗅細胞にTCAを投与した結果、イオンチャネルが働かなくなり、脳への伝達経路を遮断した。遮断はフグ毒などが体内で作用する濃度の1兆分の1でも起きた。TCAは、塩素系の殺菌剤とカビなどの微生物が反応すると、自然に発生するという。
|
2013年 9月 18日(水曜日) 00:00 |
各紙によればがんや生活習慣病予防の啓発活動をする厚生労働省の「いきいき健康大使」に、史上最高齢でエベレスト登頂に成功した冒険家三浦雄一郎さん(80)と女子マラソン五輪メダリストの有森裕子さん(46)、歌手平原綾香さん(29)の3人が選ばれ、同省で17日、任命式が開かれた。健康大使の任命は今回が初めて。田村憲久厚労相が任命書を手渡し、健康づくりに対する国民の意識向上への協力を要請。
|
2013年 9月 18日(水曜日) 00:00 |
東日本大震災で、宮城県石巻市の私立「日和ひより幼稚園」の送迎バスが津波に巻き込まれた事故を巡り、死亡した園児4人の両親が園側を相手取り、2億6689万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であったと各紙が報じた。斉木教朗のりお裁判長は「元園長が情報収集義務を怠った結果、高台から海側にバスを出発させ、津波被災を招いた。安全配慮義務違反による損害賠償責任がある」として、1億7664万円の支払いを命じた。 |
2013年 9月 17日(火曜日) 00:00 |
産経新聞社とFNNが14,15両日に実施した合同世論調査によると、2020年東京五輪の開催決定について、良かったと思うとの回答が86.7%に上った。東京五輪が経済成長につながるかに関しては83.9%が思うと回答した。また、消費税率を来年4月に予定通り8%に引き上げるべきだとの回答は33.4%だった。東京五輪に関しては、皇室から高円宮妃久子さまが、国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席してスピーチされたことについて、88.9%が良かったと思うと回答した。安倍内閣の支持率は65.2%で、前回より10ポイント上昇した。 |