2017年 6月 16日(金曜日) 21:51 |
環境省は13日、強い毒を持つ外来種のアリ、「ヒアリ」を国内で初確認したと発表した。中国から貨物船で運ばれたコンテナの内部にいるのを、兵庫県尼崎市で見つけ、消毒して死滅させた。環境省は「現時点ではヒアリが定着し繁殖している可能性は低い」としているが、念のため、周辺に侵入していないか緊急調査を始めた。ヒアリは赤茶色で体長2・5~6ミリ。人が刺されるとやけどのような激痛が走る。
|
2017年 6月 16日(金曜日) 21:51 |
安倍晋三首相は15日午前、「共謀罪」の構成要件を改めた「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法が成立したことを受け、「国民の生命、財産を守るため、適切に、効果的に運用していきたい」と語った。また、2020年東京五輪・パラリンピックに向け「一日も早く国際組織犯罪防止条約を締結し、テロを防ぐために国際社会と連携したい」と述べ、テロ対策に全力を挙げる考えを示した。首相官邸で記者団に語った。 |
2017年 6月 16日(金曜日) 00:01 |
兵庫県尼崎市で2005年4月、乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴されたJR西日本の歴代3社長について、最高裁第2小法廷(山本庸幸裁判長)は13日までに指定弁護士側の上告を棄却する決定をした。決定は12日付。3人を無罪とした一、二審判決が確定する。
|
2017年 6月 16日(金曜日) 00:01 |
昨年12月に成立した改正ストーカー規制法が14日、全面施行される。警察はストーカーの加害者に警告することなく、禁止命令を出すことができる。事態が急展開して殺人などの重大な事件に発展する例もあることから、より迅速な対応を図るのが狙いだ。従来の制度は、まず警察が加害者に警告した上で、警告に従わず行為を続けた場合に禁止命令を出す仕組みだった。改正法では、加害者が行為を続ける恐れがある場合は、被害者側の申し出や警察側の職権で警告を経ず命令が出せる。 |