経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
82年ぶりに信長の「茶会記」 京都・古田織部美術館が発表 印刷
2017年 6月 08日(木曜日) 13:11
織田信長(1534~82年)が74年に京都で茶会を開き、その際に使用した道具や供した料理、参加者などを記した「茶会記」が見つかったと、古田織部美術館(京都市)が5日までに発表した。信長の茶会記が明らかになるのは82年ぶりという。同美術館館長で宮帯出版社社長も務める宮下玄覇さんが「広島藩士三好家」伝来の収蔵品として数年前に入手した史料を整理中に発見した。同館によると、江戸時代に入ってから軸装され、当時書かれた箱書きなどから、信長の茶頭だった津田宗及の自筆とみられるという。
 
有休取得「3日増」政府目標、実施企業に助成も 印刷
2017年 6月 08日(木曜日) 13:08
政府は、2018年度の各企業の年次有給休暇(有休)取得について、前年度比で「3日増」を目指す新たな目標を掲げる方針を固めた。有休取得を増やした企業に助成優遇措置を講じるなど、取得促進に向けた仕組みの導入も目指す。政府は18年度から、公立小中高校の長期休暇を自治体ごとに分散化させる「キッズウィーク」を導入する方針で、保護者も有休を3日程度多く取ることで、家族のふれあいや親子一緒に地域行事などに参加する時間を増やしたい考えだ。
 
受動喫煙 今国会、法改正見送り 自民と厚労省なお溝 印刷
2017年 6月 06日(火曜日) 18:11
他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙対策を強化する健康増進法の改正が、今国会では見送られることが確実となった。複数の政府・与党関係者が明らかにした。飲食店への規制を巡り厚生労働省と自民党の方針に隔たりがあり、18日までの会期が延長されたとしても法案提出すら極めて厳しい状況だ。対策の遅れにより、近く閣議決定される次期がん対策推進基本計画や、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた施策への影響が懸念される。
 
60歳以上の2割、子や孫へ生活費 ほぼ賄うケースも 印刷
2017年 6月 06日(火曜日) 18:10
60歳をすぎても、18歳以上の子や孫の生活費を一定以上負担している人が2割いることが、内閣府の調査でわかった。近く閣議決定される今年の高齢社会白書に盛り込まれる。生活費をもらう子や孫の8割は働いていて、収入が足りない若い世代を親世代が支え続けているようだ。調査は昨年6月、全国の60歳以上の男女約2千人から聞き取りで実施した。
 
14歳藤井四段が20連勝!歴代6位タイ浮上 千日手指し直しの熱戦制す 印刷
2017年 6月 06日(火曜日) 13:09
将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太四段(14)が2日、大阪市の関西将棋会館で指された第43期棋王戦予選決勝で澤田真吾六段(25)に155手で勝利。自身の持つプロ公式戦デビュー後の連勝記録を20に更新するとともに、歴代の連勝記録で、有吉道夫九段(81)に並び6位に浮上した。
 
<< 最初 < 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 > 最後 >>

219 / 968 ページ