経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online
China Online
福建省平潭海峡大橋が開通 印刷
2010年 12月 01日(水曜日) 16:26

福建省にある中国で5番目に大きな島、同省最大の島である平潭島と本土の福清市を結ぶ平潭海峡大橋が30日、開通しました。

この橋の起点は福清市瀚鎮小山の東で、海壇海峡をまたいで、北青嶼を経由し、平潭娘宮に至ります。橋の全長は4976メートルで、そのう ち橋梁(きょうりょう)部分は3510メートルです。この大橋では5000トン級の汽船が通航できます。プロジェクトの投資総額は11億394万元で、 2007年11月に着工されました。

平潭県は台湾海峡西岸にあり、台湾の新竹からわずか68カイリで、台湾に最も近い県です。これまで、本土との行き来はすべてフェリーに 頼っていました。橋の開通により、島に住んでいる40万人の住民が本土に行くのは大変便利になり、平潭の投資環境の改善や平潭総合実験区の開発、台湾海峡 西岸経済区の建設に重要な役割を果たすことも期待されています。
 
中国、パレスチナとイスラエルの直接交渉を主張 印刷
2010年 12月 01日(水曜日) 16:25
国連に常駐する中国の王民副大使は11月30日、ニューヨークの本部で「パレスチナとイスラエルとの和平交渉がようやく再開した。関連各国は交渉の 前進を引き続き推し進めていくべきだ」と強調しました。また、イスラエルに対しては、即時に入植活動を停止するよう求めました。  この日、国連で中東情勢とパレスチナ問題が審議されました。その際、王民副大使は「パレスチナとイスラエルは、国連の関連決議、『土地と 平和の交換』の原則、中東和平ロードマップなどを踏まえた上で、対話と交渉を通じて意見の食い違いを解消し、パレスチナの建国及び両国の平和共存を最終的 に実現させるべきだ」と、中国が終始堅持している主張を繰り返しました。
 
中国、「世界的な課題には世界的な解決策が必要だ」 印刷
2010年 12月 01日(水曜日) 16:23
国連のジュネーブ事務所に常駐する中国の何亜非大使は30日、ドバイで、イギリスのBBCの討論番組に出演し「工業化、都市化、グローバル化に対し て、われわれは資源不足、環境汚染、生態破壊といった大きな代償を払っている。このような世界的な課題に対応するには、世界的な解決策が必要だ」との見解 を示しました。

何大使は「国際社会は、持続できないような生産と消費のやり方を転換する必要がある。また、発展途上国の発展を確保し、その発展に必要な 資源などを公平に獲得するために、発展問題を国際的な議事日程の最重要の位置に置くべきだ」とした上で、「現在の国際システムで国連が占める核心的な位置 を強化すること、G20が国際経済協力の主な場である地位を強固にすること。そして、国際貿易システムを整備し、資源やエネルギー、食糧などの貿易に対す る監督・管理における各国間の協力を強化すること」を提案しました。

さらに、中国のレアアース政策について「中国が取っている輸出割当て額制限措置は、WTO・世界貿易機関の規則に沿ったもので、採掘、生産、加工輸出の分野でも同時に実施している。その最大の目的は環境保護にある」と強調しました。
 
中国、列車用のICカードを導入 印刷
2010年 12月 01日(水曜日) 16:22

中国鉄道部が11月30日に発表したところによりますと、鉄道部と中国銀行は、ICカードに関する協力プロジェクトを正式にスタートしたというこ とです。それに基づき、鉄道部の所属機関や中国銀行、中国銀連などの関係機関が出資して会社を設立し、列車用のICカードを発行します。このカードは、先 ず高速列車に使われる見通しです。

銀行関係者は「このカードは、現金や料金を前払いして利用するもので、チャージすることもできる。頻繁に列車を利用する人を主な対象にし ており、まず高速列車で使用される見込みだ。あまり列車に乗らない乗客は、今までどおり乗車券を購入することができる」と紹介しました。

また、このカードは今後、ショッピングにも使えるようになるとのことです。
 
中国、自動車販売が1700万台を超える見込み 印刷
2010年 11月 30日(火曜日) 18:18
中国自動車工程学会技術発展部の王智文副部長はこのほど、「今年、中国国内での自動車販売数は1700万台を超え、引続き世界一となる見込みだ」と述べました。  このほか、民用自動車保有量が8700万台に達している中国にとっては、自動車の軽量化を図って、省エネと有害ガス排出の削減を実現することが急務となっています。
 
<< 最初 < 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 > 最後 >>

547 / 677 ページ