経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
中間貯蔵地買収へ1千億円 福島3町に来年度予算で方針 印刷
2013年 12月 14日(土曜日) 00:16

政府は10日、福島県内の除染などで出た汚染土を保管する「中間貯蔵施設」の費用として、来年度予算案に約1千億円を計上する方針を固めたと各紙が報じた。施設用地を国有化するための買い取りなどに充てる。今年度予算の約7倍の規模となり、震災からの復興加速化で国が前面に出る姿勢を明確にする。中間貯蔵施設の費用はもともと、福島第一原発事故を起こした東京電力が負担することが想定されていた。だが、安倍政権は東電任せでは除染が進まず復興の妨げになると判断。施設用地の国有化や整備費を国が肩代わりする方針に転換したという。

 
訪日外国人、全品目免税に 食品や化粧品も消費税なし 印刷
2013年 12月 14日(土曜日) 00:16

各紙によれば政府・与党は10日、日本を訪れる外国人旅行者が商品を購入した際に消費税が免税される対象を、電化製品や衣料など特定の品目から全品目に拡大する方針を固めた。土産として人気の菓子類や化粧品も非課税にして、買い物目的の旅行者を増やし、消費拡大につなげる。12日にまとめる2014年度税制改正大綱に盛り込むという。

 
軽減税率「消費税10%時」、自公が正式決定 印刷
2013年 12月 14日(土曜日) 00:15

各紙によれば自民、公明両党による与党税制協議会は12日未明、生活必需品などの消費税率を低くする軽減税率について、2014年度与党税制改正大綱に「必要な財源を確保しつつ、関係事業者を含む国民の理解を得た上で、(消費)税率10%時に導入する」と明記することで合意した。具体的な制度設計に関しては「対象品目の選定や区分経理のための制度整備など、詳細な内容について検討し、来年12月までに結論を得て、与党税制改正大綱を決定する」ことにした。公明党幹部は、与党税制協議会で制度の詳細について検討を進めた上で、来年夏に中間報告をまとめて、公表する考えも示した。これにより、14年度税制改正はすべて決着した。自公両党は12日午後に税制改正大綱を正式決定した。

 
地域LCC目指した「リンク」が自己破産へ 資金調達できず事業化断念 印刷
2013年 12月 13日(金曜日) 00:12

福岡、北九州両空港を拠点に、来年3月に地域LCC事業への参入を目指していた「リンク」が、来週にも自己破産を申し立てる方針を固めたことが10日、分かったと各紙が報じた。予定した資金調達ができなかった。従業員約100人は9日付で全員解雇した。負債総額は約9億円の見込みという。

 
軽減税率の導入明記へ 14年度税制改正大綱 印刷
2013年 12月 13日(金曜日) 00:12

各紙によれば自民、公明両党は10日、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率について、2014年度の税制改正大綱に導入を明記するとともに、導入時期に関しては15年10月に予定する消費税率10%引き上げと同時の導入ではなく、引き上げ後のいずれかのタイミングで導入する「時差導入」とする方向で調整に入った。自公両党は最終調整を急いでいるが、大綱に具体的な時期を盛り込めるかは不透明だという。焦点の導入時期については、自民党は「導入決定から実施までに1年半程度の準備期間が必要で10%引き上げ段階での導入は困難」とし、中小事業者の納税事務負担が増えることに配慮すべきだとの見解を示してきた。

 

 
<< 最初 < 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 > 最後 >>

633 / 968 ページ