各紙によればサッカーのロシア・プレミアリーグ、CSKAモスクワからイタリア1部リーグ(セリエA)ACミランへ移籍した日本代表MF本田圭佑が8日、イタリアのミラノの本拠地ジュゼッペ・メアッツァ競技場で入団記者会見し「本当にここに来たかったし、来られると分かってうれしかった。ここで優勝したい」と抱負を述べた。背番号は10で契約期間は3年半とガリアーニ副会長が明らかにした。世界的ビッグクラブで注目を集めるが「皆さんが大きな期待をしているのは分かっている。できるだけゴールやアシストを決め、チームに特別なものを与えたい」と自信を示した。
東京都は化学合成農薬や化学肥料の使用を減らし栽培した農産物「東京都エコ農産物認証制度」を始めたと各紙が報じた。生産者は認証マークをパッケージなどに付けた農産物を販売し、安全・安心をPRできる。第1弾として都内の293人の農家の農産物を認証した。認証対象農産物はホウレンソウやアスパラガス、カボチャなど約40種類。都はそれぞれの農産物において通常の栽培における化学合成農薬や化学肥料の使用実態を調べた「慣行使用基準」を策定。この基準から「25%以上」、「50%以上」削減、もしくは「不使用」の3区分で認証するという。
政府の外交・安全保障政策の司令塔として発足した国家安全保障会議(NSC)の事務局「国家安全保障局(安保局)」が7日、67人体制で設置されたと各紙が報じた。安倍晋三首相は初代局長に谷内正太郎元外務次官を充てる辞令を交付し、発足式で「今まで以上に戦略的に領土、領海、領空を守っていく」と強調した。
東京都の猪瀬直樹前知事が医療法人「徳洲会」から5000万円を受領した問題で、東京地検特捜部は7日、市民団体が提出していた猪瀬氏に対する公選法違反容疑などの告発状を受理したと各紙が報じた。今後、関係者への聴取を行うほか、資料を押収して分析を進めるなど捜査を本格化させる。