2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
長野・岐阜両県にまたがる御嶽山(3067メートル)の噴火で、長野県警は28日、山頂付近などで30人以上が心肺停止になっているのを確認したと各紙が報じた。このうち4人は同日中に麓に運ぶ方針。ほかにも取り残されている可能性があり、山中で一夜を明かした登山客の一部は自力で下山した。長野県によると、下山者のうち30人が重軽傷。岐阜県側でも2人が重傷を負い、他にも負傷者がいるとみられる。国土交通省中部地方整備局によると、28日午前も噴火口で噴煙を確認、火山活動が続いている。 |
|
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
小渕優子経済産業相は25日、福島県庁を訪問し、佐藤雄平知事と会談したと各紙が報じた。東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故への対応を意見交換し、震災復興に取り組む安倍政権の姿勢をアピールした。佐藤知事は、廃炉や汚染水対策の政治主導での着実な推進を要請。小渕氏は「地元の皆さんの理解を得られるよう誠心誠意努力する」と述べ、政府としてしっかり対応することを強調した。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
警察庁は25日、今年上半期(1~6月)に保護者らによる虐待が疑われるとして警察が児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数が前年同期比30%増の1万3037人で、半期の統計を取り始めた2011年以降で最多だったと発表したと各紙が報じた。年間統計がある04年以降で最悪だった昨年(2万1603人)を上回るペース。事件化した被害者数と摘発件数もそれぞれ同43%増の320人、同43%増の317件でいずれも過去最多となった。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:24 |
九州電力は24日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づく契約を当面保留すると発表したと各紙が報じた。2014年3月の1カ月間で過去1年分の申し込み(約7万件)があり、このペースで契約が増え続けると昼間の消費電力を太陽光・風力発電量が上回り、需給バランスが崩れると判断した。九州は太陽光・風力のFITによる設備認定量が全国の26%を占める。14年度からFIT単価が引き下げられたため、13年度末以降接続契約の申し込みが急増したという。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:23 |
首都高速道路と東京都は24日、中央環状線の大橋ジャンクション(JCT、目黒区)―大井JCT(品川区)の9.4キロを、来年3月に開通させると発表したと各紙が報じた。これで全線46.6キロが開通することになる。中央環状線は、都心環状線や一般道の渋滞をやわらげ、羽田空港や東京港などに行きやすくするのが目的。大橋JCT―大井JCTは「中央環状品川線」とも呼ばれ、首都高が1700億円、都が2千億円(精査中)を負担する。全線開通は2013年度末の予定だったが、トンネル工事での出水で延びていた。全線開通により、新宿から羽田空港にかかる時間が約20分に半減する効果などが見込まれるという。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 次 > 最後 >>
|
521 / 968 ページ |