2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
安倍晋三首相は29日午後、臨時国会の開会にあたって衆議院本会議で所信表明演説を行い、デフレ脱却を目指し、「経済最優先」で政権運営にあたると語ったと各紙が報じた。経済再生と財政再建を両立させ、経済の好循環を確かなものにするとし、消費増税や燃料価格の高騰、夏の天候不順による景気への影響について「慎重に目配りする必要がある」との認識を示した。安倍首相は足元の経済情勢に関連して、有効求人倍率が22年ぶりの高水準にあることや、多くの企業で賃上げが実施されたことを指摘。「日本はその自信を取り戻そうとしている」と評価した。の姿勢を問う。来春の統一地方選をにらみ、与野党の駆け引きが激しくなりそうだ。会期は11月30日までの63日間。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
1954年9月26日の台風15号で青函連絡船「洞爺丸」など5隻が函館沖に沈没し、乗客乗員ら1430人が犠牲となった「洞爺丸事故」から26日で60年がたち、「台風海難慰霊法要」が事故現場近くの北海道北斗市の七重浜であったと各紙が報じた。函館仏教会と、青函連絡船殉難者遺族会の共催で、道内外から遺族約70人が参列した。函館港沖合にいた洞爺丸と貨物船4隻は、台風の強風と大波で転覆し沈没。七重浜には乗客乗員の遺体が多数流れ着いた。遺族会は慰霊法要を毎年この日に営んできた。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
元衆院議長で旧社会党委員長・社民党党首を務めた土井たか子氏が20日に肺炎で死去していたことが28日、分かった。85歳だった。葬儀・告別式は近親者で済ませた。社民党が同日発表した。 |
2014年 10月 10日(金曜日) 00:25 |
文部科学省は26日、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や、先導的試行に挑戦し日本の大学の国際化を牽引する大学など、国際化と大学改革を断行する大学を重点支援することで、日本の高等教育の国際競争力を強化することを目的とする「スーパーグローバル大学創成支援」の支援先として37大学を選定したと発表したと各紙が報じた。同支援は、日本が今後も発展していくために必要な、大学の国際競争力向上と、多様な場でグローバルに活躍できる人材の育成に向けたもので、104の大学から109件の申請があったという。 |