2015年 5月 28日(木曜日) 00:46 |
各紙によれば自民、公明両党は25日、東日本大震災復興加速化本部の合同会合を国会内で開き、政府に提出する第5次提言を了承した。被災自治体に復興事業費の一部負担などを求め、被災地に対し、より「自立」を促す内容になっているのが特徴だ。この提言を受け、政府は被災自治体と調整し、6月中に新たな福島の復興指針と、2016年度以降の復興予算の枠組みをまとめる。提言では、東京電力福島第一原発事故で設定された「居住制限区域」と「避難指示解除準備区域」について、遅くとも17年3月までに避難指示を解除し、住民が帰還できるように除染作業などを加速化するよう求めた。 |
|
2015年 5月 26日(火曜日) 22:34 |
戦没者の遺骨収集の加速化に向けた政府の新たな実施方針が24日、明らかになったと各紙が報じた。年度内に遺骨収集の司令塔となる指定法人を設立して情報を収集し、遺族関係者などで作る団体や業者が2025年度までの間、遺骨収集にあたる。日中戦争から第2次世界大戦にかけてアジア太平洋地域などで戦死した旧日本兵や軍属の遺骨に加え、シベリア抑留の犠牲となった軍人や民間人の遺骨も対象とする方針だという。 |
2015年 5月 26日(火曜日) 22:33 |
関脇照ノ富士(23)=伊勢ケ浜=が12勝3敗で涙の初優勝を飾り、場所後の大関昇進も事実上決まった。碧山(28)=春日野=を寄り切り、3敗で並んでいた横綱白鵬(30)=宮城野=が結びで横綱日馬富士(31)=伊勢ケ浜=に寄り倒され、平成生まれで初めての優勝力士、大関が誕生した。新関脇から2場所通過での大関昇進は1951年1月の吉葉山以来。 |
2015年 5月 26日(火曜日) 22:32 |
東京電力福島第1原発事故の被害者による初の全国組織「原発事故被害者団体連絡会」の設立集会が24日、福島県二本松市であり、全国から約300人が集まったと各紙が報じた。連絡会に参加するのは、救済を求めて裁判所に提訴した原告団や、国の原子力損害賠償紛争解決センターに裁判外紛争解決手続き(原発ADR)を申し立てた住民らで、宮城県から岡山県までの計13団体、約2万3000人に上る。集会では、各地の原告団などが国や東電の対応を批判。 |
2015年 5月 26日(火曜日) 22:32 |
各紙によれば自民党は、第一級の職人を育成するドイツの「マイスター」制度にならい、現在の技能検定制度とは別の新たな「巨匠制度(仮称)」創設の検討に入った。ものづくりの熟練工として一段の地位向上を図り、待遇改善や後継者不足の解消につなげる狙い。議員立法で来年の通常国会への法案提出を目指す。ドイツのマイスター制度は、学校教育と職業体験が一体となった訓練を受け、法律や会計など経営に必要な知識も学んだ上で試験に合格して得られる資格制度。マイスター資格がないと開業できない業種もあるほど社会的信用は高く、関係者によると時給が資格を持たない職人の2倍になる場合もあるという。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 次 > 最後 >>
|
452 / 968 ページ |