経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
オバマ大統領27日広島訪問、原爆投下謝罪せず 米国政府 印刷
2016年 5月 12日(木曜日) 00:01

各紙によればオバマ米大統領が27日、安倍晋三首相と共に、現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問する。原子爆弾投下に関する謝罪は行わない。ホワイトハウスが10日、明らかにした。両首脳は平和記念公園を訪れる。ホワイトハウスは声明で、オバマ氏が「核兵器なき世界の平和・安全保障を求める継続的なコミットメントを強調」するとした。ローズ大統領副補佐官(国家安全保障担当)はブログ投稿で、「オバマ氏が、第2次世界大戦末期の原爆使用決定を、再び取り上げることはない。代わりに、われわれが共有する未来に焦点を当てた、前向きなビジョンを示す」と述べた。

 
ビキニ被曝、国を提訴 元船員ら「健康問題を放置」 印刷
2016年 5月 10日(火曜日) 21:22

米国が核実験を繰り返したマーシャル諸島の周辺海域にいたとする元船員や遺族ら計45人が9日、国家賠償を求めて高知地裁に集団提訴した。元船員らは「1955年の日米の政治的な幕引きを背景にした公的調査の打ち切りで被曝を証明できず、損害回復の機会を失った」と主張。元船員1人あたり200万円の慰謝料など計約6500万円の賠償を求めている。

 
学校再開控え、避難所を集約 生活環境改善も 熊本市 印刷
2016年 5月 10日(火曜日) 21:21

熊本市は8日、学校など161カ所に開設されていた避難所を、市内21カ所に設けた「拠点避難所」に一部を除き集約した。避難者らは用意されたバスなどで、新たな避難所へと引っ越した。市立小中学校の全校再開を10日に控えており、大型施設への集約による避難者の環境改善も図る。市内には8日午後5時現在で4071人が避難している。市総合体育館(中央区)などの拠点避難所には空調や大型冷蔵庫などが備わり、看護師も常駐。同日夕には、前日より約500人多い1895人が身を寄せた。

 
伊勢志摩サミットの国際メディアセンターを公開 印刷
2016年 5月 09日(月曜日) 19:38

外務省は2日、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)の国際メディアセンター(IMC)となる三重県伊勢市の県営サンアリーナで、設営作業が本格化する施設内を報道陣に公開した。国内外の報道機関の作業場となるのは、メインアリーナ(約3500平方メートル)とサブアリーナ(約1700平方メートル)の巨大施設に加え、敷地内で約100メートル離れた場所にある別館アネックスの計3施設。外務省によると、2008年の北海道洞爺湖サミットでは約3千人がIMCを利用しており、今回も同規模を見込む。

 
住宅全半壊、熊本県想定の4倍 仮設不足の恐れ 印刷
2016年 5月 09日(月曜日) 19:38

熊本県は4日、熊本地震による住宅の全半壊が県内で3万1025棟になったと発表した。県は先月末、仮設住宅を4200戸供給する計画を発表したが、算出の根拠となる全半壊棟数が、当初想定していた8000棟の4倍近くに膨らんだことになる。仮設住宅が不足する可能性が高いことから、県は必要戸数を精査し、増設を検討する。県は4月14日の「前震」1週間後に約1万棟の損壊を確認し、一部損壊を除く約8000棟を全半壊と推定。供給計画を作るに当たっては、2011年の東日本大震災後の岩手県を参考に、自宅が全半壊した世帯のうち35%が仮設住宅を必要とする、と見積もった。

 
<< 最初 < 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 > 最後 >>

322 / 968 ページ