2017年 1月 31日(火曜日) 10:18 |
東京電力は、福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料の調査に向け、2月上旬に遠隔操作のロボットを原子炉格納容器に投入する。1~3号機が炉心溶融(メルトダウン)した第1原発で、溶融燃料(燃料デブリ)が初めて映像で捉えられる可能性がある。東電は昨年12月、ロボット投入口となる格納容器貫通部のふたの穴開け作業に着手。今月26日には先端にカメラが付いたパイプを貫通部に入れる事前調査をして、ロボットの進入経路に支障物がないことを確かめた。 |
2017年 1月 31日(火曜日) 10:17 |
トランプ大統領による、イスラム圏7カ国の乗客のアメリカへの「入国禁止」措置を受け、日本航空と全日空は、一部例外を除き、搭乗を拒否することを決めた。日本航空と全日空は、対象となる7カ国のパスポートを持った乗客が、アメリカ行きの便に日本でチェックインした場合、外交官など特別なビザやアメリカの永住権を持っている乗客などを除いて、航空機への搭乗を拒否することを決めた。国土交通省によると、これまでのところ、対象になる人が日本発の便でアメリカに向かったケースは確認されていないという。 |
2017年 1月 31日(火曜日) 00:13 |
競泳の東京都選手権最終日が29日、東京辰巳国際水泳場で行われた。男子200メートル平泳ぎでは、リオデジャネイロ五輪同種目6位の渡辺一平(19)=早大=が、2分6秒67の世界新記録をマーク。2012年の国体で山口観弘(22)が出した記録を0秒34更新し、人類で初めて6秒台に到達した。レース後には左手でガッツポーズを見せ、喜びを爆発。 |
最終更新 2017年 1月 31日(火曜日) 00:13 |
2017年 1月 31日(火曜日) 00:12 |
2月26日に開催される東京マラソンの警備で、人工知能(AI)でコース上の危険を察知して伝える仕組みが試験的に活用される。レースを主催する東京マラソン財団は「マラソンでは世界初の導入。AI元年で、ここから積み上げていく」と力を込める。精度が上がれば、東京マラソンと同様に都心を走る2020年東京五輪・パラリンピックで応用されることも期待される。 |