2016年 4月 07日(木曜日) 09:13 |
古来より皇室や王室といった高貴な女性を輝かせてきたティアラ。皇室ご用達であるミキモトのティアラ展が、1日から梅田の「ヒルトンプラザ イースト」(大阪市北区)で開催されている。大正時代に作られたティアラから、平成のティアラまで約10点を展示。ミキモトの創業者・御木本幸吉は、創業当初から職人にヨーロッパの宝飾技術を学ばせ、ジュエリーの中でも高度な技術力を必要とするティアラを、日本で初めて製作した。 |
2016年 4月 05日(火曜日) 21:57 |
著書「ラーメンの語られざる歴史」(国書刊行会)を昨年出版した米ニューヨーク大のジョージ・ソルト准教授(37)が1日、同志社大の准教授に就任したと京都新聞が報じた。異色の米国人ラーメン研究者は、初めての京都生活に期待を膨らませている。父は米国人、母は日本人のソルト准教授は日本で生まれ、小学4年まで東京で過ごした。 |
2016年 4月 05日(火曜日) 21:56 |
天台宗総本山・延暦寺(大津市)の根本中堂(国宝)が約60年ぶりに大規模改修されるのを前に、同寺は1日、工事安全祈願法要を営んだと京都新聞が報じた。濃い霧に包まれた根本中堂で営まれた法要には、木ノ下寂俊天台宗宗務総長や小堀光實延暦寺執行ら幹部、全国の同宗関係者計約100人が参列した。 |
2016年 3月 15日(火曜日) 21:35 |
東日本大震災の発生からまる5年となる11日、和歌山県広川町では小学校で南海トラフ地震を想定した避難訓練が行われた。避難訓練は、和歌山県広川町の小学校で南海トラフ地震で津波が発生した想定で行われた。広川町には江戸時代の安政南海地震の際に、この町の実業家が稲の束に火をつけて人々を高台へ誘導した「稲むらの火」と呼ばれる史実が残されている。 |