2015年 12月 08日(火曜日) 00:40 |
日本三大曳山祭りの一つで来月2、3日に開催される「秩父夜祭」を前に、秩父市内の各屋台町会で11月29日、保管していた屋台(国指定重要有形民俗文化財)の組み立てが行われた。6屋台町会のうち中町では町内の屋台収蔵庫に関係者ら約130人が集合。土台に柱を立てて屋根を乗せ、極彩色の彫刻やさまざまな部材を取り付けた。屋根の彫刻は日本神話「天の岩戸開き」が題材で、大きさは縦1・65メートル、横3・1メートルにも及ぶ。 |
2015年 12月 08日(火曜日) 00:39 |
JR東日本高崎支社は、冬の臨時列車(1日~平成28年2月29日)の管内の概要を発表。上越新幹線が前年比47%増の929本、北陸新幹線が同125%増の1013本、在来の特急列車が同69%増の61本、在来の普通列車が同2%増の98本となっている。根強い人気のSL(蒸気機関車)は上越線で8本、信越線で14本を走らせる。1月16日には信越線・高崎-横川間で夜汽車の「DL・SL YOGISHA碓氷」を冬の臨時列車としては初めて運行。 |
2015年 12月 08日(火曜日) 00:36 |
宇都宮市今里町の羽黒山神社と周辺で11月23日、同神社の秋の例大祭「梵天祭(ぼんてんまつり)」が開かれ、大勢の見物客でにぎわった。五穀豊穣と無病息災を願い、江戸時代中期から続く地域の祭りで、10メートル以上の竹竿に和紙やビニールの房を付けた梵天を法被姿の若者らが担ぎ、「ホイサ、ホイサ」と威勢の良い掛け声とともに色鮮やかな梵天を上下に振りながら地域を練り歩いた。その後、羽黒山の険しい参道を登り、山頂の神社に梵天を奉納した。 |
2015年 12月 08日(火曜日) 00:35 |
国の文化審議会で「史跡および名勝」に指定するよう答申された常陸太田市新宿町の西山御殿跡(西山荘)。近く答申通り告示される見通しだと産経新聞が報じた。「史跡および名勝」に指定されるのは、大正11(1922)年の水戸市の常磐公園(偕楽園)以来、93年ぶり2件目。西山御殿跡は水戸藩2代藩主・徳川光圀が隠居後に住んだ邸宅跡。 |