経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
新国立見直し、IOC総会で謝罪 エンブレム酷似に質問も 東京五輪 印刷
2015年 8月 03日(月曜日) 22:33

国際オリンピック委員会(IOC)が1日にクアラルンプールで開いた総会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が大会準備状況を初めて報告したと各紙が報じた。組織委の森喜朗会長は、メーン会場となる新国立競技場の建設計画が白紙撤回となったことを説明し、謝罪した。IOCのバッハ会長は、東日本大震災の影響で建設費用が高騰したことが背景にあると理解を示した。その上で「新たな建設計画の質と実現可能性、経費管理、予定通りの完成を保証するためにIOCも関与すべきだ」と述べた。

 
玉音放送、10秒以上短かった 原盤を初の公開 印刷
2015年 8月 03日(月曜日) 22:32

戦後70年にあたり、宮内庁は8月1日付で、昭和天皇による終戦の玉音(ぎょくおん)放送の録音原盤と音声を初めて公開したと各紙が報じた。レコード原盤から再生した声は、複製を重ねた既存の音源に比べて明瞭で、ラジオ放送を通じて自ら終戦の混乱収拾にあたった44歳当時の昭和天皇の肉声がよみがえった。1日から同庁のホームページで公開。

 
福島原発事故 東電旧経営陣3人、強制起訴へ 印刷
2015年 8月 03日(月曜日) 22:32

2011年の東京電力福島第1原発事故を巡り、東京第5検察審査会は31日、東京地検が2度にわたって容疑不十分で不起訴とした東京電力の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣3人を、業務上過失致死傷罪で起訴すべきだとする「起訴議決」を公表したと各紙が報じた。第5検審は「3人は『万が一にも』発生する事故に備える責務があり、大津波による過酷事故発生を予見できた。事故を回避するため原発の運転停止を含めた措置を講じるべきだった」と指摘した。3人は今後、裁判所が指定する検察官役の弁護士によって強制起訴される。

 
カーフェリーで火災、男性航海士が行方不明 苫小牧港沖 印刷
2015年 8月 03日(月曜日) 22:31

各紙によれば31日午後5時40分ごろ、北海道苫小牧市の南約55キロの太平洋で、商船三井フェリーのカーフェリー「さんふらわあだいせつ」で火災が起きた、と第1管区海上保安本部に通報があった。海保によると、乗客乗員計94人のうち、乗客71人は全員、救命艇で避難したが、乗員1人が行方不明となった。1管などによると、行方不明になっているのは、2等航海士の男性(44)。火元とみられる車両を積んだ甲板に消火に向かったまま、戻らなかったという。

 
清水建設と日本IBM、視覚障害者向け音声ナビ 屋内外で利用可能 印刷
2015年 7月 31日(金曜日) 22:16

各紙によれば清水建設と日本IBMは28日、視覚障害者向けに屋内外で使える音声ナビゲーションシステムを開発したと発表した。歩行者がスマートホンのアプリと音声対話をして、歩く経路の幅、階段の位置・段数、手すりの長さ、床面の状態などの情報を音声発信し目的地に誘導する。清水建設の建物図面情報を使った空間情報データベースと、日本IBMの高精度な位置測定技術を組み合わせた。歩行者のスマホが、施設内外に設置された電波発信器からの電波の強弱を感知。平均1.5メートルの位置精度で現在位置を認識しスマホからヘッドホンを通じ目的地までの情報を案内する。

最終更新 2015年 8月 04日(火曜日) 21:43
 
<< 最初 < 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 > 最後 >>

414 / 968 ページ