2017年 2月 10日(金曜日) 18:34 |
高知県内の企業や漁業団体、高知大学、県がカツオの資源回復に向けて「高知カツオ県民会議」を4月に設立する。県のカツオ漁獲量はこの3年間、過去最低水準に落ち込んでいる。資源の危機的な状況について国内外に訴え、回復に向けた取り組みを強化する。2018年秋に県内で開かれる「全国豊かな海づくり大会」に向け、資源量回復の道筋をつけたいとしている。 |
2017年 1月 19日(木曜日) 22:47 |
高知県は13日、3月4日に同県で開幕する観光博覧会「志国高知幕末維新博」の詳細を発表した。2年に及ぶ博覧会開催は同県では初めて。20の地域会場を設け、回遊を促しながら県全域に人を呼び込む。展示などの多言語化を進めてインバウンド(訪日外国人)の誘客も強化。博覧会をテコに県外からの観光客数は2017年にも、過去最高を記録した10年の435万人 |
最終更新 2017年 1月 19日(木曜日) 22:48 |
2016年 12月 26日(月曜日) 21:35 |
高知県は輸出量が増えている同県産ユズを「KOCHI YUZU」として欧州連合(EU)、香港、シンガポールの3カ国・地域で商標登録した。海外での県産ユズのブランド確立を図る。商標を使用するためのガイドラインも策定し、県内外の事業者に積極的に活用してもらう。 県が海外で商標登録するのは今回が初めて。「果実」と「果汁」で登録を受けた。 |
2016年 12月 02日(金曜日) 18:03 |
世界30カ国から集まった高校生が津波防災について討議する「世界津波の日 高校生サミットin黒潮」が25日午後、高知県黒潮町で開会した。国連が11月5日を「世界津波の日」に制定したことを受け初めて開かれ、約360人(国内約110人、海外約250人)が参加。2日間の日程で津波被害の実態や災害への備えについて意見交換し、26日に成果を宣言としてまとめる。 |