2012年 9月 06日(木曜日) 00:00 |
中国の袁貴仁教育相は6日、北京で、「今年、中国の教育に対する政府資金の投入はGDP・国内総生産の4%、2兆2千億元になる。追加資金は主に教育機会の公平化と教育水準の向上に用いられる」と述べました。
これは、国務院報道弁公室が主催した教育改革と発展状況に関する記者会見で、袁教育相が明らかにしたものです。袁教育相はまた、「今年、教育に対する政府資金の投入は去年より6000億元増えた。以前の資金投入は主に日常の運用に使われたが、現在の資金は社会的公平と教育水準の向上などの面にも使われる。教育機会の公平確保については、農村部、貧困地域、民族地域、家計困難な生徒を重点とする。教育水準の向上については、教師の育成、教育状況の改善を強化し、人材育成の水準を高めていく考えだ」としました。
袁教育相はさらに、「各種学校の財政制度と会計制度を整備し、実務の監査や、財務情報の公表、責任追及の強化を通じて、教育資金に対する管理を強める」と指摘しました。 |
|
2012年 8月 30日(木曜日) 16:38 |
中国の在韓国済州島総領事館は30日、済州(チェジュ)島付近の海域で沈没した中国漁船の一部の乗組員が救出され、まもなく帰国することを明らかにしました。
現地時間28日未明、台風15号の影響を受けて、中国の漁船2隻が済州島付近の海域で沈没しました。
現地時間30日午前8時までに、計33名の乗組員のうち18人が救出され、8人が死亡し、7人が行方不明になっています。
張欣総領事官はメディアに対して、「沈没した2隻の中国漁船は事故時、無線ラジオをつけていなかったため、韓国海上警察が伝えた悪天候に関する情報を受信できなかった。韓国海上警察との連絡も取れず、座礁した」と説明しました。
済州海上警察は今後一週間、救助活動を続ける予定だということです。
中国の在韓国済州島総領事館は30日、済州(チェジュ)島付近の海域で沈没した中国漁船の一部の乗組員が救出され、まもなく帰国することを明らかにしました。 現地時間28日未明、台風15号の影響を受けて、中国の漁船2隻が済州島付近の海域で沈没しました。 現地時間30日午前8時までに、計33名の乗組員のうち18人が救出され、8人が死亡し、7人が行方不明になっています。 張欣総領事官はメディアに対して、「沈没した2隻の中国漁船は事故時、無線ラジオをつけていなかったため、韓国海上警察が伝えた悪天候に関する情報を受信できなかった。韓国海上警察との連絡も取れず、座礁した」と説明しました。 済州海上警察は今後一週間、救助活動を続ける予定だということです。 |
2012年 8月 30日(木曜日) 16:38 |
 8月29日、この展望台からすばらしい風景を満喫する観光客たち。
中国西南部にある広西チワン族自治区の資源県の天門山景観エリア内にある展望台は、各地からの観光客でにぎわっています。
ここは丹霞地形の地質遺跡公園で、この展望台は海抜700メートルのところの山の絶壁に作られていています。これは、透明なガラス製のもので、ここからは、周りの丹霞地形の風景を見渡せることができることから人気をよんでいます。 |
2012年 8月 30日(木曜日) 16:38 |
中国外務省の秦剛報道官は30日、ロシアのプーチン大統領の招きに応じて、胡錦涛国家主席が9月6日から9日にかけて、ロシアのウラジオストクで開催されるAPEC・アジア太平洋経済協力会議第20回非公式首脳会議に出席すると発表しました。 |
2012年 8月 30日(木曜日) 16:37 |

山西省考古学研究所60周年を記念する展示会が8月29日、山西省太原市で始まりました。
展示会では青銅器、玉細工、磁器、木器、金細工など300点以上が初めて出展されました。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 次 > 最後 >>
|
362 / 676 ページ |