2013年 11月 26日(火曜日) 22:39 |
東京の町工場が中心となって開発した水深8千メートルの無人海底探査機「江戸っ子1号」を載せた海洋研究開発機構(JAMSTEC)の調査船が24日、神奈川県の横須賀港に戻った。探査機の3D(3次元)ビデオカメラで日本海溝の水深7800メートルの様子を撮影し、ヨミノアシロとみられる深海魚やヨコエビが泳ぐ姿を確認。JAMSTECによると、超深海の生物が3Dカメラの映像で捉えられたのは、世界で初めてという。 |
最終更新 2013年 11月 26日(火曜日) 22:39 |
2013年 11月 26日(火曜日) 22:38 |
韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいる問題を受け、日本政府が韓国政府に対し、日本企業の敗訴が確定した場合は「重大な国際法違反だ」として、国際司法裁判所(ICJ)への提訴など法的対応を取る方針を伝えていたことが24日、分かったと各紙が報じた。来年早々にも韓国最高裁の判決が出る可能性があり、日本政府は被告となっている日本2企業に対し、安易に賠償命令に従わないよう求めるなど準備を進めている。日本政府関係者によると、今月8日にソウルで行われた日韓次官級協議で、杉山晋輔外務審議官と韓国の金奎顕外務第1次官が徴用工問題についても話し合ったという。 |
2013年 11月 25日(月曜日) 22:44 |
各紙によれば妊婦の血液から胎児のダウン症などの染色体異常を調べる新型出生前診断が4月に導入されてから9月末までに、全国で約3500人の妊婦が検査を受けたと、関沢明彦昭和大教授が22日、仙台市内で開かれた日本人類遺伝学会で報告した。報告によると、染色体異常の疑いがある陽性と判定されたのは、全体の1.9%に当たる67人。 |
2013年 11月 25日(月曜日) 22:44 |
各紙によればインターネット投票でゆるキャラ人気ナンバーワンを決める「ゆるキャラグランプリ2013」の投票結果が24日、埼玉県羽生市で発表され、栃木県佐野市の「さのまる」が優勝した。2位は浜松市の「出世大名家康くん」、3位は群馬県の「ぐんまちゃん」。グランプリには全都道府県と海外、企業・団体PRのマスコット1580体が“出馬”。昨年のエントリー数865体を大きく上回り、今月8日の投票締め切りまで各地で選挙戦が白熱した。 |