2014年 11月 06日(木曜日) 00:18 |
各紙によれば56人が死亡、7人が行方不明となっている御嶽山(長野・岐阜県、3067メートル)の噴火で、長野県災害対策本部は16日、積雪で捜索環境が悪化し二次災害の恐れがあるなどとして、今年の不明者の捜索活動を打ち切ることを決めた。来春以降に再開を判断する。山頂付近は15日に初冠雪し、16日は午前の段階で積雪は5センチ。足元は凍結し、この日も最大規模の千人を捜索活動に投入したが、不明者は見つからなかった。今後、滑落や雪崩の危険も増し、県災害対策本部は今年の活動中止を判断したという。 |
2014年 10月 27日(月曜日) 23:44 |
各紙によれば西日本を中心に生息が報告されていた「セアカゴケグモ」が、東日本でも勢力を拡大し、ついに首都・東京に侵入した。オーストラリアが原産とされ、人体に有害な毒を持つ。三鷹市と江東区で相次いで見つかり、専門家は「都内に侵入した個体は、すでに繁殖を始めている可能性が高い」と注意を呼びかける。 |
2014年 10月 27日(月曜日) 23:44 |
パナソニックは15日、2020年の東京パラリンピック競技大会の開催を控えて、国際パラリンピック委員会と2014年から6年2カ月の期間に渡るワールドワイド公式パートナー契約を締結したことを発表した。パナソニックはこのワールドワイド公式パートナー契約により、パラリンピックにおいて、テレビ、放送用・プロ用を含む音響・映像機器などに加えて、パワーアシストスーツといった福祉関連商品のグローバルでのマーケティング権利を獲得したこととなる。 |
2014年 10月 27日(月曜日) 23:43 |
各紙によればセブン―イレブン・ジャパン(東京)加盟店の経営者4人が、消費期限の迫った弁当などを値下げする「見切り販売」を妨害されたとして同社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は15日までに、双方の上告を退ける決定をした。会社側に計1140万円の支払いを命じた一審東京高裁判決が確定した。決定は14日付。同社は2009年、公正取引委員会から見切り販売の制限が独占禁止法に反するとして排除措置命令を受けた。原告は大阪府の2人と、北海道と兵庫県の各1人で、07~09年に見切り販売を開始した。 |
最終更新 2014年 10月 27日(月曜日) 23:44 |