経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS
TOHO-NEWS
国交省、他社の免震装置も調査 印刷
2015年 4月 01日(水曜日) 22:54

国の基準を満たしていない免震装置の問題で、国土交通省が調査を開始したと各紙が報じた。東洋ゴム工業が国の基準を満たさない免震装置を製造・販売していた問題を受けて、国土交通省は、他社の免震装置でもデータの改ざんなどがないか、実態調査を始めた。国土交通省は19日付けで、ブリヂストンなど大臣認定を取得した免震装置を管理している26社を対象に調査を依頼し、大臣認定を受けた167件の装置について、性能評価の際に提出したデータの改ざんなど不正がないか調査して、4月20日までに報告書を提出するよう要請。

 
トヨタ、沖縄で1人乗りEVカーシェア実験へ 印刷
2015年 3月 27日(金曜日) 22:55

自動車最大手のトヨタ自動車が、年内にも沖縄県内で超小型EV(電気自動車)のカー・シェアリングを活用した「スマートリゾート」構想の実証実験に乗り出すと各紙が報じた。本部半島周辺に複数のステーション(窓口)を設置、半島内を超小型EVで周遊できるシステムを整備する。観光地をモデルにした同様の実証実験は全国で初めて。2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、全国展開の可能性を探りたい考えだという。

 
画期的な新薬開発で経済成長を 印刷
2015年 3月 27日(金曜日) 22:54

各紙によれば最先端医療の研究開発の司令塔となる日本医療研究開発機構が、来月発足するのを前に、東京都内でシンポジウムが開かれ、甘利経済再生担当大臣は、画期的な新薬を開発して経済成長につなげたいという考えを示した。日本医療研究開発機構は、アメリカの国立衛生研究所=NIHにならって、現在、各省に分かれている医療分野の研究開発予算を一元的に管理し、基礎研究から製品化まで切れ目なく支援することを目指すもので、最先端医療の研究開発の司令塔となることが期待されている。

 
南海トラフ巨大地震、救援13万人 発生3日以内に 印刷
2015年 3月 27日(金曜日) 22:54

南海トラフ巨大地震に備え、人命救助に向けた応援部隊の派遣や救援物資輸送方針を定めた政府の応急対策活動計画案が判明した。全国から自衛官や警察官、消防士らで構成する最大13万7520人を、おおむね3日以内に被災地に派遣することが柱。食料や毛布などは被災地からの要請を待たずに緊急輸送する。愛知、三重、静岡など十県を重点支援対象に位置付ける。内閣府が近く中央防災会議に報告する。南海トラフ地震では、津波により、陸路からの部隊派遣が困難な地域が多数生じることも懸念される。迅速な支援に向け、ヘリの発着が可能な広域活動拠点の整備や、海上も含む輸送路の確保が課題となりそうだという。

 
リー・クアンユー元首相が死去、シンガポール建国の父 印刷
2015年 3月 27日(金曜日) 22:54

各紙によればシンガポール首相府は、入院中のリー・クアンユー同国元首相(91)が現地時間23日午前3時18分、シンガポール総合病院で死去したと発表した。リー氏はシンガポールが英連邦自治州になった1959年に首相に就任してから31年にわたり政権を担当。建国の父とされる。数年前に政治の表舞台からは退いていたが、2011年まで閣内にとどまり、影響力を持ち続けた。リー・シェンロン現首相は長男に当たる。

 
<< 最初 < 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 > 最後 >>

474 / 968 ページ