経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online
China Online
中国のスパコン「天河二号」、5期連続1位 印刷
2015年 7月 15日(水曜日) 01:03

新華社通信によりますと、中国のスーパーコンピューター「天河二号」が13日、世界スパコン「TOP500」で世界1位になったことがわかりました。「天河二号」の1位は、5期連続です。

スパコンは国家科学研究の基礎的な道具であり、経済、科学技術など分野において大きな挑戦を乗り越える重要な手段でもあります。更に、総合的な国力上昇のために戦略的な意義を持っています。

今回の「TOP500」には、アメリカが233台入っており、最大のシェアを占めています。一方、中国はトップクラスのアメリカとの格差が依然として存在し、日本やイギリス、フランス、ドイツなどと二番手のグループでしのぎを削っています。

 
中国最北端の高速鉄道、今日から試運転 印刷
2015年 7月 13日(月曜日) 23:05

高速鉄道D5001列車が13日午前5時18分に黒龍江省ハルビン駅を発って、時速250キロでチチハル市南駅へ向かって走り出した。これは中国最北端の極寒地域にある初の都市間高速鉄道線が試運転に入ったことを意味します。

ハルビン市とチチハル市を結ぶ高速鉄道線は現在緯度が最も高い高速鉄道線であり、黒龍江省内の初の都市間旅客運輸鉄道線でもあります。この高速鉄道線の建設は2009年11月30日から始まったもので、総延長距離は281キロ、設計速度は時速250キロです。全線にはハルビン北駅、大慶西駅、チチハル南駅など8つの駅があり、今年8月に本格的に運営することになっています。

 
子供の頃の夏 印刷
2015年 7月 11日(土曜日) 01:51

7月上旬、中国の子供たちが待ちに待った夏休みが始まります。

今回の中国メロディーは70年代、80年代、90年代生まれという3つの世代別に子供時代の思い出と懐かしい歌をご紹介します。

貧しかったけど楽しかった70年代生まれ

1970年代、文化大革命によって中国の経済発展は立ち遅れ、物資も不足していました。それでも、男の子は川で魚を釣ったり、蝉を捕ったり、めんこで遊んだり、女の子はゴム跳びや石蹴りなどに夢中になり楽しい時間を過しました。

過保護な80年代生まれ

改革開放政策に恵まれ、1980年代生まれの子供の生活条件はずいぶん良くなりました。加えて一人子政策により、子供が大切にされ、過度に甘やかされて育った子供が多くなりました。

当時、日本のアニメ『鉄腕アトム』や国産アニメ「黒猫警長(黒猫警官)」などが続々と上映され、子供たちの楽しみの1つとなりました。

心寂しい90年代生まれ

経済が急速に発展した1990年代生まれの都会の子供は物心がついた頃から、あちこちに林立する高層ビルを目にし、日々の暮らしに忙しく追われる大人を見て育ちます。

90年代生まれの子供の最も楽しいことと言えば、アニメを見ることでした。

最終更新 2015年 7月 11日(土曜日) 02:00
 
中国上半期のCPI、前年比1.3%増 印刷
2015年 7月 09日(木曜日) 23:32
6月の中国の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で1.4%増加し、前の月に比べて0.2ポイント増えました。これは、豚肉価格の上昇などの影響を受けたもので、上半期のCPIは去年の同じ時期に比べ、1.3%上昇したということです。

中金債券の陳健恒アナリストは、養豚の供給が少なくなったことで、今後豚肉の価格が上昇する可能性が大きい。しかし、消費需要の低迷という背景の下、その他の肉類価格が比較的安いことから、食品価格の上昇圧力は大きくないと分析しています。また、去年の同じ時期の基準となる数に比べて価格が低いことから、下半期のインフレは去年の同じ時期に比べてやや上昇する可能性があるものの、上昇幅は大きくないとしています。

食品価格は依然としてCPIを増加させる主な要素です。6月の中国の食品価格は1.9%、非食品価格は1.2%上昇したとしています。

予測によりますと、6月のCPI上昇1.4%の内訳は、去年の価格上昇による影響が約0.9ポイント、新たな物価上昇による影響は約0.5ポイントだということです。

 
中国高速列車、初の対欧州輸出の車両が完成 印刷
2015年 7月 08日(水曜日) 23:15

中国がマケドニアに輸出する高速列車が7日、中国中車傘下の株洲電力機車有限公司で完成しました。これらの車両は半年後にマケドニアに引き渡される予定です。

今回の中国の高速列車の輸出は、初めて欧州市場に投入されるものであるとともに、欧州の相互運用技術仕様書(TSIs)に適合する初の中国製品となります。これは中国の軌道交通装置産業の「海外進出」が要衝を突破したことを示すものと考えられています。

中国中車の楼斉良副総裁によりますと、これまで欧州市場へ輸出されたのは機関車と低規格の車両ばかりで、高速列車の完成車両が欧州市場に輸出されるのは今回が初めてのケースだということです。輸出する高速列車がTSIsに適合するとして欧州に受け入れられたということは、欧州への輸出が順調に進むことが予想されます。

 
<< 最初 < 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 > 最後 >>

243 / 677 ページ