経済ニュース
きふきふ*ふるさと往来クラブ
地域情報特集
在日新華僑
東方通信社発行 学苑報
海に50階ビル相当の風車浮かべ発電 「浮体式」実用へ |
![]() |
2015年 6月 25日(木曜日) 23:57 | |||
福島県いわき市の小名浜港で22日、海に風車を浮かべる「浮体式」では世界最大の出力となる、7千キロワットの洋上風力発電設備が披露されたと各紙が報じた。経済産業省の実証研究事業で、丸紅や三菱重工業など10社1大学が手がける。12月から沖合で実証運転を始め、早期の実用化をめざす。風車部分には長さ約82メートルの翼が3枚あり、翼が垂直になった状態での海面からの高さは189メートル。50階建て前後の超高層ビルに匹敵する。上から見てL字形に組んだ「浮体」のうえに風車を固定した状態で船で移動させ、沖合約20キロの地点で発電し、海底ケーブルで電気を地上に送る仕組みだ。約6千世帯分の電気がまかなえるという。
|