経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-Daily 東九州の“大動脈”つながる、佐伯-蒲江の20キロ開通
東九州の“大動脈”つながる、佐伯-蒲江の20キロ開通 印刷
2015年 4月 01日(水曜日) 23:10

各紙によれば東九州自動車道のうち、大分県佐伯市の佐伯インターチェンジ(IC)-蒲江ICの20.4キロが21日、開通した。北九州市から宮崎市までの約310キロは福岡県内の一部を除き高速ルートが整備され、東九州地域の産業発展や観光振興の“大動脈”としての期待がかかる。大分市と宮崎市間は2時間50分、北九州市と宮崎市間は4時間20分にそれぞれ20分短縮される。東九州道は、北九州ジャンクションを起点に、大分、宮崎、鹿児島を結ぶ高速道路。大分、宮崎県内で、国と地元自治体が費用を負担した佐伯IC-延岡南ICの67キロは無料で通行できるという。