経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 放射線量モニタリング 無人の試作機公開 
放射線量モニタリング 無人の試作機公開  印刷
2013年 12月 18日(水曜日) 23:21

原発事故の影響で人が近づくことが難しい避難区域での放射線量を測定するため、IAEA(国際原子力機関)は16日、開発を進めている6つのプロペラを備えて無人でモニタリングを行う試作機を公開したNHKが報じた。IAEAが開発を進めているモニタリング機は海外の災害現場などで空中から現地の状況を撮影するために使われている円盤形の航空機を応用して作られているもの。原発事故による福島県の避難区域では、JAEA(日本原子力研究開発機構)が開発した無人のヘリコプターで放射線量のモニタリングが行われているが、16日、福島市で公開された試作機は機体に備えた6つのプロペラを使い、操作性が向上していて、空中での細かな移動が可能になったという。