経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ニュース TOHO-NEWS 巨大地震で火山が沈降、東西方向の張力が発生
巨大地震で火山が沈降、東西方向の張力が発生 印刷
2013年 11月 27日(水曜日) 22:15

京都大学防災研究所の高田陽一郎助教の研究チームが発表した論文によると、2011年に発生したマグニチュード(M)9.0の東北地方太平洋沖地震が原因で、震源地から最大200キロメートル離れた本州の複数の火山地帯で、最大15センチメートルの沈降が起きたとAFPが報じた。沈降が確認されたのは、秋田駒ヶ岳、栗駒山、蔵王山、吾妻山、那須岳の各火山。同助教はAFP宛ての電子メールで、2011年の地震により、東日本で東西方向の張力が発生したと指摘。中心にマグマがある火山下部の高温で軟らかい岩は水平方向に引き伸ばされ、垂直方向に平らになり、この変形が原因で火山が沈降したと説明している。