経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ぐるっと日本 東海 岐阜県 「飛騨高山」と「白川郷」に残る 伝統的な街並みとモノづくり
「飛騨高山」と「白川郷」に残る 伝統的な街並みとモノづくり 印刷
2010年 7月 16日(金曜日) 16:08

CIMG0033

中部地方の内陸県で、日本のほぼ中央部に位置する。面積は1万621平方㌔㍍、人口は210万人。地形は変化に富んでおり、北部の飛騨地方は飛騨山脈をはじめとする山岳地帯にほぼ占められているが、南部の美濃地方には濃尾平野が広がっている。とくに木曽川、長良川、揖斐川の合流域は水郷地帯で、海抜0㍍以下の場所も多い。こうした地域では、水害から身を守るため「輪中」と呼ばれる堤防で囲まれた集落が実践されている。


愛知県とともに日本の航空宇宙産業の中心で、各務原市には「かかみがはら航空宇宙科学博物館」がある。自動車産業に関連した金属加工業も盛んに行われている。また、IT産業の育成にも力を注いでおり、西部の中心都市である大垣には96年、中部圏のIT拠点として「ソフトピアジャパン」が開設された。毛織物などの繊維産業のほか、高山の漆器、関の刃物といった伝統工業も多く見られる。土岐、多治見などでつくられる陶磁器は美濃焼と呼ばれ、日本一の焼き物の産地でもある。

haru

濃尾平野では稲作が盛んだが、県内に山岳地が多いため林業が発展してきた。なかでもヒノキの産出量は日本有数である。

岐阜県内の観光名所の代表といえば飛騨高山があげられる。豊臣時代の領主、金森長近が京都を模してつくった町で、江戸時代以来の城下町、商家町の姿が保全されている。「飛騨の小京都」と呼ばれる由縁である。有馬温泉、草津温泉とともに日本三名泉のひとつに数えられる下呂温泉も大人気だ。白川郷の集落に残存する伝統的な建築様式「合掌造り」の民家は、「白川郷の合掌造り」としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。高山郊外の「飛騨の里」や下呂温泉「合掌村」にも合掌造りの民家が多数移築されている。

名物には飛騨牛、中津川の栗きんとん、自家製味噌にネギや山菜や椎茸をからめ、朴の葉に載せて焼いた郷土料理「朴葉味噌」などがある。

最終更新 2010年 8月 03日(火曜日) 11:37