経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

在日新華僑

バナー
日本で活躍する華僑をCRI日本語部にてインタビュー!!

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home ぐるっと日本 東北 岩手県 三陸海岸の〝海の幸〟と「三大麺」に舌鼓!!
三陸海岸の〝海の幸〟と「三大麺」に舌鼓!! 印刷
2010年 6月 14日(月曜日) 14:45

iwate3

太平洋に面し、本州の北東部に位置する東北地方の一県。面積は15278.38平方㌔㍍で県としては日本で一番の広さを持つ。これは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の首都圏4自治体を足したものよりも広いことになる。人口は約134万852人で、人口密度は北海道に次いで低い。西部には奥羽山脈、東部には北上高地といった山岳地を持っている。奥羽山脈側はとくに積雪量が多く、スキー場が数多く存在する。また、東部の三陸海岸にはリアス式海岸と呼ばれる海岸線が見られる。これは海岸線がのこぎりの刃のようにギザギザに連なっている地形のことで、高さ200mの断崖が8㎞に及ぶ北山崎は、日本交通公社の全国観光資源評価で最高ランクに格付けされている。

ホップなどの穀物やワカメや海苔の養殖が盛んで、アワビとワカメ、ホップの生産量は日本一。特に干しアワビは日本国内だけではなく、中国にも輸出される高級品。広大な森林には木炭の原料となるナラやクヌギが育ち、県北部では木炭の生産が行われており、全国生産量の25㌫を占めている。畜産業に関しては、前沢牛がブランド牛として有名だ。

また、県庁所在地の盛岡には「盛岡三大麺」という名物がある。透明でシコシコした食感の「盛岡冷めん」、平打ち麺と肉みそが絡んだ「じゃじゃめん」、一杯食べるとすぐさまおかわりを入れられる「わんこそば」の3つの麺で、これを目当てに訪れる観光客も多い。

最近では工業も盛んになってきた。91年に東北新幹線の東京・盛岡間が開業して以降、製造業の工場が多数設置されるようになり、急速な発展を遂げている。現在では東芝やトヨタ、富士通など、日本の製造業の中核を担う企業の大規模工場が稼動している。

歴史的には、鎌倉時代に東北地方一帯で勢力を誇った藤原氏一族が本拠地としていたという史実がある。現在でも県南西部の平泉町に残る「中尊寺金色堂」などの史跡にその形跡を見ることができ、周辺自治体では平成23年の世界遺産登録を目指した取り組みを行っている。また、童話作家・詩人として知られる宮沢賢治の郷土でもあり、その作品の多くは岩手を舞台にしている。

いう史実がある。現在でも県南西部の平泉町に残る「中尊寺金色堂」などの史跡にその形跡を見ることができ、周辺自治体では平成23年の世界遺産登録を目指した取り組みを行っている。また、童話作家・詩人として知られる宮沢賢治の郷土でもあり、その作品の多くは岩手を舞台にしている。

最終更新 2010年 10月 14日(木曜日) 16:16