緩やかな持ち直し
新潟県の「工場立地調査」によると、2011年に企業が県内で1,000㎡以上の工場用地を取得した件数が、前年比9件増の35件となり、4年ぶりに前年を上回る。進出エリアは、鉄鋼業や金属製品の立地が多い三条・燕圏域が10件と3年連続の首位。
5月13日(日)10時~16時、糸魚川駅前周辺特設会場にて。今話題の上越地域の「糸魚川ブラック焼きそば」「上越ホワイト焼きそば」「妙高レッド焼きそば」を中心に食のイベントを開催します。また富山県からご当地ラーメンのほか、柏崎鯛茶漬けなども出店!
【問】糸魚川市交流観光課 TEL025-552-1511
本州の日本海側に位置し、甲信越地方あるいは中部地方、北陸地方に属する。面積は1万2583.72平方㌔㍍で、人口は約283万3700人。県東部に越後山脈や飛騨山脈がそびえ、谷川岳のような険しい山岳地帯がある。県中央部を流れる信濃川は長野県に流れ込んで千曲川となり、その長さは日本最長の367㌔㍍となる。そのほか、阿賀野川や姫川など、河川流域が発達しており、信濃川・阿賀野川流域に広がる越後平野は日本最大面積の平野として知られている。気候としては、県全域が豪雪地帯である。