JR北海道は10日、北海道運輸局に運賃の値上げの申請をした。普通運賃では、消費税引き上げ分を含め平均で15.7%の値上げとなる。一方、特急料金や指定席料金は据え置くなどして、全体では11.1%の値上げとなった。JR各社がこれまで値上げした中で最も大きい上げ幅となる。定期券の割引率は変わらないものの、札幌~新札幌間の高校生の通学定期が、現在ひと月5720円から7490円に上がるなど、家計への影響は必至。
新千歳空港ターミナルビルディングは4日、同社アネックスビルで記者会見を開き、同空港国際線ターミナルビル拡張に伴い建設中のホテルの名称を「ポルトムインターナショナル北海道」と発表した。茶室や美術品の展示スペースを設けた道内最高級クラスの「アートホテル」となり、最も格式の高いアッパースイートの1泊料金は50万円以上となる見込み。開業は2020年1月の予定で同社の永井誠一常務は「北海道を代表する唯一無二のホテルを目指す」と語った。
北海道を代表する雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」が1月31日からつどーむ(札幌市東区栄町)で、2月4日から大通(大通公園西1~西12まで)・すすきの(南4~南7までの駅前通)で開催されると札幌経済新聞が報じた。1950(昭和25)年に、地元の中高生が6つの雪像を大通公園に設置したことをきっかけに始まり、毎年国内外から約250万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベント。
9月の北海道地震の影響で減った外国人観光客を呼び戻そうと、北海道はクリスマスイブの24日、道内を観光列車で巡るツアー「復興クリスマストレイン」を催した。中国やフィリピンなどからの観光客が参加したほか、被災地の子どもらも招かれ、交流を楽しんだ。 列車は外国人客約80人や、被害が大きかった厚真、安平、むかわ3町の親子約40人を乗せ、富良野―稚内間を走行。参加者は途中駅でイベントに参加したり、特産品を味わったりした。