経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online CRI WHO、タバコ広告の全面禁止を呼びかける
WHO、タバコ広告の全面禁止を呼びかける 印刷
2013年 5月 31日(金曜日) 00:00

5月31日は26回目の「世界禁煙デー」です。これにちなんで、世界保健機関(WHO)は喫煙者数の低減、とりわけ若者がタバコの危害から免れるように、あらゆる形のタバコの広告、販売と協賛や宣伝を禁じるよう各国に呼びかけています。

WHOのマーガレット・チャン事務局長は、「タバコは健康を害するもっとも主要な要素であり、各国政府はこれを重視する必要がある。とりわけ、青少年にもたらす危害を抑止していかなければならない」と強調しています。

タバコはガン、心血管疾患、糖尿病や慢性呼吸器疾患など非感染症をもたらす主なリスク要素です。WHOは、タバコが原因で死亡する人数は世界で年間約600万人に達していると発表し、2030年までに800万人に増えると予測しています。

2003年、WHO総会は『たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約』を批准し、あらゆる形のタバコの広告、販促と協賛の全面禁止を求めてきました。近年、世界において禁煙の歩みが絶えず早まっています。WHOの統計によりますと、2011年、タバコの広告、販売、協賛を全面禁止した国は19か国にとどまっていましたが、2012年には83か国に増えました。オーストラリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ネパール、ニュージーランド、ノルウェーなどの国は販売拠点でのサンプルの展示も禁じており、オーストラリアはタバコ製品に対し、装飾性のない単一の包装に置き換える規定も設けています。