経済ニュース

バナー
経済の先行きをもっと知り尽くしたい!! ビジネスの新大陸を発見!!

きふきふ*ふるさと往来クラブ

バナー
買い物で社会貢献するオンライン寄付サイト「きふきふ」で、NPO法人ふるさと往来 クラブの活動 を支援することができます。

地域情報特集

バナー
山梨県は東京から電車・車いずれでも2時間以内で到着する。山梨の魅力といえば、 なんといっても雄大な富士山。

東方通信社発行 学苑報

バナー
中国国内の大学にて、日本語科の学生に対して配布されるフリーペーパー
Home China Online CRI 中国のエコ産業の生産高が3年後には4.5兆元に
中国のエコ産業の生産高が3年後には4.5兆元に 印刷
2012年 7月 05日(木曜日) 15:23

国家発展改革委員会は5日、「第12次五ヶ年計画におけるエコ産業発展企画」を発表し、2015年に、エコ産業の生産高を4兆5000億元 (約56兆8575億円)に引上げるという発展目標を掲げました。

予測によりますと、2015年には、技術的に実現が可能な省エネ能力を標準炭換算で4億トン以上とし、1兆元(約12兆6350億円)規模の投資を誘致できる見込みです。これによって、省エネサービス業の生産高は3000億元(約3兆7905億円)を超え、産業廃棄物のリサイクル化大きく促せます。また、都市部のゴミや汚水の処理と脱硫・脱硝施設を建設するための投資額は、8000億元(約10兆1080億円)を超え、環境サービス業の生産高は5000億元(約6兆3175億円)に達すると見込まれています。

また、第12次五ヶ年計画(2011~2015)期間中、新興産業の発展を促すため、中国は省エネも技術と設備の産業化、半導体照明の産業化と利用、都市部における廃棄物のリサイクルと再製品化、産業化廃棄物資源の利用、エコ設備及びその製品の産業化モデル事業、海水の淡水化産業拠点の建設、省エネ・環境保全サービス業の育成といった8つの重要なプロジェクトを実施します。